
旦那への気持ちが揺れ動き、無理に感じることが増えてきました。家事育児を頑張っているのに、評価されないことが悲しく、徐々に好きではなくなっている自分がいます。このまま結婚生活を続けられるか不安です。
旦那のことが好きだと思う日と
本当に無理...ってなる日とを繰り返して
だんだん無理の割合が
多くなってきました。
理由を言えばたくさんあるけど、
純粋に嫌な人だなぁって思うことが多くて
徐々に冷めてった感じです。
これがカップルなら、別れを決断するけど、
もう夫婦だし、こうならないための
喧嘩も話し合いも今まで散々したけど
それでも根本的なところは変わらなくて
一緒にいるのがしんどくなりました。
今日、会社の人の
全然仕事しないという愚痴を聞いてて
冗談っぽく「そんな感じなら私の方が
給料もらってもいいと思う!」って言ったら
私がしてることは家族のためのことであって
給料換算できるようなことではないと言われました。
そりゃもちろん専業主婦で
給料もらえるわけじゃないけど
自分がしてることが家族の稼ぎには
なんの役にも立ってないかのように言われて
悲しかったです。
家事育児を100%ひとりで休日も関係なく
頑張ってても結局こんなもんかと思いました。
もう言い合いになるのも面倒なので
特につっこまなかったけど
こういう一言一言が積み重なって
言い返すこともしなくなって
じんわりじんわり好きじゃなくなってるんだろうなと。
嫌いなわけではないです。
でも、好きでもないです。
すぐ離婚となるほど大嫌いではないけど、
一緒にいて楽しいと思うより1人でいたいなって
思う時間がどんどん増えて、
この先この人と結婚生活続けられるのかなって
心配になってきます。
- ママ
コメント

ぷりん🍮
私もそんな感じです…。
子どもがいるなら離婚はまだしないけど子どもいなかったら結婚もしてないし結婚してたとしても離婚を選んでたと思います😭😭
このまま一緒にいてもストレスが溜まる一方なので離婚したいなーとか考えたり…。
やり直せるならやり直したいですよね🤷♀️
ドラマみたいに過去にタイムトラベルしたいです🤮ww

あお
私もママさんと同じ専業主婦で、最近同じような気持ちです🥲
子供が幼稚園に通いだしてから「たかが専業主婦」「専業主婦のくせに」という言葉が増えました
家事を手抜きしているつもりは全くないし、私なりに精一杯家族のために頑張っています
給料の話で私も同じようなこと言われましたよ🤣
「家政婦ばりに完璧な家事でもないし、どこの嫁もやっていることだから別に給料もらえるようなことではないよ」と鼻で笑われました
相手が特に何も考えずに放った言葉が積み重なって、だんだん言い返すのも面倒になって
自分の中で溜め込んで置いた方が楽だしなと諦めちゃいます
ずっとこうやって我慢していくのかなと思うと、たまにすごーーーく嫌な気持ちになります😂
-
ママ
めちゃくちゃ同じ状況で、言い返して喧嘩になるのが面倒で溜め込んだ言葉って結局忘れるわけじゃないから、ふとした時に思い出して落ち込んだり、イライラしたり、ものすごく精神的に疲れますよね...😭
どこの家庭でもやってることだから、と言われるとそうなのかもしれないけど、そう言われると仕事だってどこの家庭でもやってることですよね😩誰かがやらないと生活できなくなるのは仕事も家事育児も同じことなのに、なんで稼いでる方が偉いみたいな言い方されなきゃいけないんですかね😞
本当にこの先こんな夫婦生活がずっと続くのかと思うと、虚しくなることがあります...😭- 5月11日
-
あお
精神的に疲れるのすごく分かります🥲
こっちが色々溜め込んでモヤモヤしてるのに、お構い無しにしょっちゅう夜は求められてホントに嫌です😭
気持ちが曖昧になっているせいか、モヤモヤしているせいか、最近性欲も全くなくて旦那としたくなさすぎて(笑)
そこでも「なんで相手せんわけ?専業主婦のくせに。旦那につくせよ」と言われてもう最悪です😂- 5月12日
-
ママ
気持ち冷めてきてる時に求められるのめちゃくちゃ地獄ですよね😩
うちもよくありますが、相手からしたら、何も言われないから溜め込んでることすらしらないのかもしれないけど、日常的に冷たくなったりしちゃうので気づかないのかなって思います😩
仕事してるのがそんなに偉いなら、私だって今すぐ仕事してやるわって感じです😫- 5月12日
-
あお
気持ちよくもなんともなく、なんなら気持ち悪い…😂
私もいつでも代わってあげるよ?私と同じレベルの家事出来るなら(笑)って感じです😇
仕事辞める前は旦那より稼ぎがあったので、ほんと偉そうにするの無理です〜😫- 5月12日
-
ママ
好きって気持ちがないと、ただただ作業って感じになりますよねー😭早く終われって思い始めてます...😩
自分の方が稼ぎがあったなら、余計に専業主婦のくせにって言葉が悔しいですよね😭子どもを母親の付属品とでも思ってるから、子育てしてくれてるから仕事できないのも稼ぎが少なくなるのも仕方のないことって思えないんだと思います😂子育てと家事は自分には一切関係ないと思ってるんですかね😫- 5月12日

退会ユーザー
仕事の大変さと家事育児の大変さは、別次元なので、そこで戦わせても永遠に答えが出ないので、その話しはやめた方がいいです(笑)お互いのためになりません💦
仕事頑張ってるね、ありがとう
家事育児頑張ってるね、ありがとう
と言い合えるのが一番理想ですが…
両者は二律背反的なところがあるので難しいですね。
お互いの努力を認め合えるのが一番いいですけどね。
とりあえずこんど旦那さんが愚痴ってたら、うんうんって聞いてあげて、認めてあげてから、家事育児も大変だということを認めてもらうようにした方がいいですね💦
どっちかが、いやこっちだって大変なんだよ‼️って言うと喧嘩になります💦
-
ママ
戦わせたつもりは全然ないんですけどね😂旦那が愚痴ってる仕事しない人に対して、私の方がよく動いてるんじゃないー?くらいの気持ちで返した言葉に、まさか給料換算できる価値ないなんてマイナスな言葉返ってくると思わなかったんですよね😂仕事してる旦那より自分の方が大変だとか、旦那の方が大変だとか、そういう話はしてないので😫
なんなら、私がお互い大変だよねって思ってるけど、旦那は自分の方が大変って思ってるタイプだからこそそんなセリフ出てくるんだろうなって思ってます😭- 5月11日

さゆ
私も主婦になって、主婦の仕事がなんにも評価されないことに毎日吐き気がするほどムカついています‥。
毎日考えることばかりです。
子供は一人で遊び、旦那は仕事が終われば休み、
自分は人の洗濯をして人の食器を洗い、人のご飯を作り、上げ膳据え膳、なに1つ時間を自分のために使えない。
こんなの奴隷と一緒だと思っています。
旦那様の言葉は主婦はまるでなにもしていない物言いですね。。
私は家事や育児を「仕事」って言うようにしています。
今日も23時に全ての家事が終わったので
「今日も9時~23時まで14時間勤務の昼休憩なしだったわ~。週末も休みないし、ブラック企業より酷いわ~💧」とか言ってますよ!
-
ママ
めちゃくちゃわかります😭子どもだけでなく、旦那のことも、なんならちょっとしたトイレットペーパーの補充とか、飲み終わった牛乳を洗うこととか、そんな小さいことすら何もかも私がやってあげても、結局は稼ぎがある方が旦那からしたら偉いんですよね😩
私もこれから仕事って言うことにします。給料が当たるわけじゃないけど、旦那が家庭のことを何一つ気にせず稼げるのは私のおかげで、それは誰が何を言おうと真実なので堂々とします!😠- 5月12日
-
さゆ
すっごくわかります!
よく思うのはあなたは家庭をもったからといって仕事の業務が三人分、三倍に増えたわけではない。
こっちは洗濯その他諸々、三人分かそれ以上になっている。
そもそも育児と家事を同時進行することが困難‥というより無理な話で、ままりを見ていると本当にみんなギリギリのところなんだといつも心を痛めています。
でもこれはやらないとわからないんですよ、本当に😣
トイレットペーパーもいつもムカつくのですが、独り暮らしの時は数日で一回替えるくらいだったのが旦那がいるお陰で私は何回替えるんだろう‥とムカムカします。
おまけにトイレ掃除もしない。旦那とはいえ、なんでトイレの始末までしないといけないのか‥と思うのです。
あんた、ひとりで住んでたら便所掃除するよね?
それが結婚したらなんでしなくなるのか、なぜ、やらなくていいになるのか‥。
むしろ、子供の面倒見てるんだから雑用ぐらいしてくれ!と思って最近毎日のように言ってます💢
昔は聞き入れなかった旦那も言い続けることで少し受け入れてくれるようになりました💨(改善まではまだまだです)
むしろ、無給で家のことやってるんだから有り難がってもらわないと困ります😄- 5月12日
-
ママ
仕事しかしてない人には絶対わからないですよね😫逆に旦那は仕事してないお前にはわからないみたいな言い方してくることもありますが、実際わたしには仕事してた経験もありますけど?って感じです😂
トイレットペーパーも、うちはもう少なくなってるのに気づかずに出たら「トイレットペーパーいつも少ない状態で残してくのやめろよ」と言われました。気づいてたら替えるし、なんならトイレットペーパーをすぐ取れる場所に補充してあるんだから、気づいたら替えるくらい黙ってしろよって思います😩本当に旦那が一人暮らしだったとき、自分でしてたはずのことをなぜわたしが全部やらなきゃいけない状態になってるのか謎です😩
同じように悩んでる方もたくさんいて、こうやってひたすら愚痴を聞いてもらえるだけでちょっとスッキリします😭ありがとうございます🥺- 5月12日
ママ
そうなんですよね、私も子どもがもしいなかったら離婚を選んでたと思います😭そして、同じように過去に戻ったら結婚相手に今の旦那は絶対選んでないです😭
かといって、すぐ離婚したいってなるほど嫌いではないけど、一緒にいて居心地いい相手ではないですよね...😩