![チェリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
銀行にもよるとは思いますが…
我が家がローン通したところだと、
例えば家具家電で100万借りるとしたら、
ざっくりとでもその金額になるように見積もりもってこいって言われました。
エアコン50万、冷蔵庫15万、ベッド10万、洗濯機10万
だけだと85万円分しか見積もりないので、残り15万円分の見積もりも持ってこいと…。
数万円足りないくらいならいいよ、って感じでした。
実際買うものは見積もりとは別のものでも大丈夫でしたが、
買ったものの領収書も出せと言われたので、
あまりにも金額違うとマズイと思います😅
![ささみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささみ
資金計画に入れてる家具家電分はの金額はその枠分しっかり見積もり取ってくださいね☺️
実際買う時は別のものでも構いませんが、資金使途の整合性を取るために領収証の提出を求められます🙋🏻♀️
あまりに余剰金が多い場合、別途対応が必要になる場合がありますのでご注意ください🙇🏻♀️(余ったお金は懐に入れられないよ、ということです💦)
![RINA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RINA
ローンの本審査で家具家電の見積もり書必要なんですね!!
私も6月に戸建てに引っ越すんですが家具家電で120万借りていて請求書を出すとその120万から振り込んでもらうって感じです。
余ったら繰り上げ返済にあてられるみたいです。
コメント