
生後3ヶ月の娘のスケジュールについて、夜に2回起きるのは授乳習慣が原因か悩んでいます。夜通し寝かせることは可能でしょうか?寝る時間を変えるかどうか、お昼寝の時間も検討中です。意見をお願いします。
生後3ヶ月の娘の1日のスケジュールです、
寝ている時間について相談させてください🙇
7時起床→授乳
9時授乳→朝寝(1時間半)
11時授乳
11時半散歩
13時授乳→昼寝(2時間)
16時授乳
18時お風呂
18時半授乳
19時寝かしつけ
~夜中2回程起きる
夜に2回起きたときは授乳したらすぐ寝てくれますが、ちょっとだけ泣く感じでお腹が減っているわけではないのかな?と思います😅
(今まで2回わざわざ起こして授乳していたので癖になってしまったのかもしれません)
いずれは夜通し寝てもらえると嬉しいのですが、12時間寝続けることって出来るんですかね??😱
夜寝る時間を遅くするか、朝早く起こすかどちらか時間変えたほうがいいのでしょうか?
あとお昼寝の時間は今のまま合計3時間半くらいで良さそうでしょうか?
ご意見頂けたら助かります!
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ままり
娘が同じくらいのときは
20:00にお風呂▶︎ミルクで
21:00-9:00まで寝ることは
よるありました…!
授乳回数は4回です🍼
お昼寝は結構多めでした〜!!
1時間半くらいが限界で
それ超えるとぐずってました(TT)
生活リズムを考えると
夜寝るのを遅くするとよくないかな〜と
思います🙆🏻♀️
春になって明るくなり始めてからは
目が覚めやすいと思うので
カーテンを開けたりすると
起きてくれるかもですね✨

退会ユーザー
生後2ヶ月から12時間睡眠になりました!
21時に最後の授乳をして、翌朝9時に起きます💕
上の子がそうだったのですが私の理想は20時に寝て8時に起きるにしたいので今頑張って調整中です😂
お昼寝短い分夜しっかり寝ると思うので今くらいでいいと思います💗うちの子もそれくらいです😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
2ヵ月で12時間睡眠羨ましいです🥺
お母さんと赤ちゃんがんばったんですね🥺
お昼寝これて短いんですね、相場が分からず長すぎるかなと思ってました😂
昼間は授乳のタイミングで起こしてしまってるので、起こさなければもっと寝てそうです💤
可哀想だけど夜寝てくれなくなると困るので起こしたほうがいいですよね…😭- 5月12日

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月の時に夜中同じ様にふにゃっと泣いたり、泣かずに起きて指しゃぶりしていた時期があったのですが、様子を見ていたら、また寝ていました。それが何日か続いて起きても放っておいたら、夜中起きなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
昨日ちょろっと泣いて最初無視してたんですけど、ちょろっと泣くのがずっと続いて結局授乳しちゃいました…😭
放置し続けたらいつか起きなくなるなかな…、授乳したら寝てくれるので自分も早く寝たくて授乳してしまいます🥺- 5月12日

しもんママ
初めまして🙇♀️
生後3か月になる男の子です
うちの子は日中ほとんど寝ません
10分で起きたり、
割と寝ても眉間にシワ寄せて
熟睡してません😱
なので本人もやはり眠いようで
ずーっとグズってます。笑
夜ですが2か月の頃は
12時間余裕で寝ていました
日曜主人が休みだと、
21時〜10時まで寝たり。
最近は朝5時6時には
起きちゃいますが、
オムツもパンパンだし
寝てくれて楽だな〜なんて
思ってたらおちんちんが
オムツかぶれしてしまい
可哀想な事したなぁと😓
寝てる間にオムツ替えるのも
どうなのかな〜と思ってましたが
たくさん寝続けるのも、
こうゆう事もあるからむずかしいな〜と思っています。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてしまいすみません🙇
お昼寝してくれないの困りますね😭
やっぱりお昼寝が短いと夜通し寝てくれるんですかね😲
おちんちん可哀想でしたね🥺
でも寝てるときにオムツかえると起きてしまいますよね🥺
ママリで寝る前だけワンサイズ大きいオムツをさせるって人を見たことあります!
あんまりブカブカだと漏れちゃいそうですが…😂- 5月18日
はじめてのママリ🔰
12時間寝れてたんですね🥺
そうですね💡夜中起きることが続いてしまったら夜寝る時間は朝カーテン開けるなどして寝る時間調節しようと思います😊
ありがとうございました!