
クリニックでパートとして働いている女性が、プロジェクトで間違いをしても指摘されず、孤立感を感じています。院長から未経験者なら教えてあげるべきだと言われ、状況に戸惑っています。
私はクリニックでパートとして週3日、1日3時間働いています。
今の職場では年間のプロジェクトなどパートも参加するのですが、働き出して半年が経とうとしていますが間違ったプロジェクトの進め方をしていても誰からも注意されません。
今日間違っていたとミーティングで知りました。
計画書を提出して、何の指摘もされなかったので大丈夫なんだろうと思っていましたが、間違ってました。
何で教えてくれなかったんだろう…と思うのは、間違ってますか?
未経験者なんだから、教えてあげてくださいと今日院長が言っていて、あっそういうことか。と気づきました。
私は他のスタッフと仲良くもないですし、結構孤立してるとは思います。でもお給料分の仕事はしてますし、これ以上も望んでいません。でもこんな感じじゃいけないでしょうか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
時間が短いのも理由でしょうが、どこで働くにもコミニケーションは大切です。ご自身が満足しているかではなく、周囲とのコミニケーションも仕事の一貫だと思います。

退会ユーザー
3時間じゃコミニケーション取る時間もないですよね💦
私は周りの方が冷たいなぁって思いました💦
-
ママリ
ありがとうございます。
私も冷たく感じてしまいました…
ショックで…
なんか色々と誤解もされてそうだなぁと思ってきました。考えてもキリがないのでまた明日から明るく頑張りたいと思います。- 5月11日
ママリ
なるほど。そうですね。
コミュニケーション不足ですね…ただ本当に話す時間もないです…
退会ユーザー
今回の件は、教えてくれなかった周囲の方に問題があると思います。
3時間の短い時間であってもなるべくコミニケーションを取る努力をして、関係が築ければ今回のようなことは無くなると思います。
ママリ
そうですね。自分にも責任があるとは思っていますが、冷たいなぁと感じてしまいました。
それでも何気ない会話の時は少しでも話しやすい関係になれるよう努力しているつもりだったんですが、何かが間違っていたようです。