
コメント

はは
子供達2人とも無痛分娩で出産しました。
24時間365日、無痛分娩で対応してくれるか確認した方が良いと思います。
専門の医師が居ない時は無痛は出来ない病院もあります。
また無痛分娩はすごくおすすめです!
1人目はお産が進まず、麻酔を切って陣痛を体験した為、無痛分娩でも大変でしたが、分娩時には全く痛みはなかったです。
2人目は、破水からスタートしましたが、出産まで痛い時が一回もありませんでした。

退会ユーザー
1人目も2人目も無痛分娩しました!
無痛分娩のリスクと緊急事態が起こらないようにどんな安全対策をしているか、緊急事態が起こった時にはどう対応してもらえるのかは聞いておいた方がいいのかなと思います。
私は総合病院で無痛分娩したのですが、1人目の時はちょうどマスコミで無痛分娩の事故が色々報道されている時でした。
そして先生が『無痛分娩をやる以上、報道されているような事故が起こる可能性はゼロではありません。でも、この病院でそのようなことが起こった時にすぐに気付くことができるようにスタッフが監視をしています。そして万が一起こった場合にはあなたと赤ちゃんの命を助けるために必要な知識と技術をもった医師やスタッフを集めて対応しますので安心してください』と言われ、無痛分娩をすることに決めました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
緊急事態の確認、大事ですね。私も先日話題になったニュースで不安になっているところもあります。
個人病院なので特に何か起こった場合の対応などどのようになるのか、しっかり確認しておこうと思います。- 5月11日

退会ユーザー
麻酔科医の妊婦です。無痛分娩を行なっている病院で勤務しています。
計画無痛分娩をする施設だと、誘発分娩の予定日前に陣痛がきてしまった場合に緊急では無痛に対応してもらえないところもあります。それだとせっかく無痛分娩で出産する気になっていても普通分娩になってしまうので、誘発予定日前の分娩対応(特に休日・夜間)について聞いておいた方がいいです。
あとは私は職業柄、麻酔科医に麻酔をしてもらいたいと思っていますが、産院によっては産科医が自分で麻酔をするところもあります。特にどちらでも構わないのであれば聞く必要はないかも知れませんが、一応…。ちょっと聞きにくいかもしれませんが、今まで無痛分娩を何件くらいしているか聞くのもいいかもしれません。普通の分娩以上に助産師さん達との理解とチームワークが必要になるので、たくさんやっているところの方が安心と言えば安心かもしれません。
私も絶対無痛分娩にします!無痛分娩、いいですよー。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
麻酔科医の方にしてもらうのが理想なんですが、恐らく産科医の方ではないかなと思います。なので件数とか予定日前の対応などしっかり確認してきます!
私の周りに無痛分娩をした人がいなくて、相談しても皆自然で産めたのだから貴方も自然で産めばいいよと言われてしまいます。夫はよくわからないから、私が安心できる方とは言ってくれてます。
なので、ここで無痛された方や私は無痛にしますと言ってくださる方がいると前向きになれます。本当にありがとうございます。- 5月13日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ははさんの出産された時のお話をみると、やっぱり無痛分娩にしたいと思いました。
ただ恐らく私が話を聞きにいく病院は24時間対応ではなく土日も無痛分娩はやっていないみたいなんです。
計画無痛分娩らしいのですが、計画通りにいかない時ももちろんありますよね…。
そこがずっと気になって、話を聞いても決めきれないんじゃないかと不安に思っています。
はは
であれば、無痛分娩の病院にしておいて、できたらラッキー、できなくてもその時は陣痛がきてるからスムーズなお産になる、という心構えはいかがでしょうか?😊
あとは計画の時期を37wにして、早めに産むのはどうでしょうか?うちの産院では年中無休24時間の対応ではありましたが、正産期に入ってから早めの時期に計画するように勧められました。
そうすれば、計画通りにいく確率が上がると思います!
それと私の場合は予定日の40wに計画にしましたが、結局当日まで陣痛や破水は来なかったです。
一般的にも第1子は遅いと考えられます。
はじめてのママリ🔰
計画無痛分娩の時期というのがどのように決めるのかいまいち分かっていなくて、私も今言われている予定日の数日前くらいになるのかなと思っていました。でもお話されているように数週早い方が確率はまだ高そうですよね。
その時の赤ちゃんの状態にもよると思いますが、そこも今日確認できそうであればしてみます!
結局話聞いたところで決められるのかなと不安に思ってましたが、
ははさんのアドバイスで普通分娩しかない産院でやっぱり無痛にすればとずっと不安に思っているよりも、無痛があるところで準備して状況によってはできなくても仕方ないと思ったほうが精神的に安定できるかなと思いました。
お話聞いてくださってありがとうございました😊
ここで相談して良かったです!