![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠診断書は8週目でもらえず、病院の対応に疑問。市の無料検診券は8週から。初診だから出さないのか?診察2回目で出すのか?
覚えていらっしゃる方、教えてくださいm(_ _)m
妊娠診断書は妊娠何週目で出してもらえましたか?
私が行く病院は8週目でもまだ出せず、また2週間後に来てください、と言われました。
個人病院なので利益を上げるため?と疑ってしまうのですが(前回産んだ時もいろいろと思うことがあり…)、
それとも初診だから出さないのでしょうか?💦
診察2回目で出すとか?
ちなみに市の無料検診券は8週からあります。
- ママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
1人目は9w(7w9wで2回心拍確認後)
2人目は7w(初診のみで)
でした!
![つくね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つくね
前回流産しているため3回目の心拍確認で母子手帳でした!!
-
ママリ🔰
そうなんですね!念を入れてということですね💦
母子手帳もらって流産しても良くないっていうのは妊婦への気遣いなんですかね?それとも市の節約…?
気を悪くされたらすみません💦行政の仕組みにどうも疑いがちで😅
過去の体験を教えてくださって本当にありがとうございます!- 5月11日
-
つくね
うちの病院では10週から券が使えるため、それくらいに貰ってきてが多いみたいです!!
早くに病院から母子手帳の指示がでるところはあまり良くないって聞いたことがあります😣
あとは生理周期と赤ちゃんの大きさが比例してないときとかは少し遅くなるって先生が言ってました!
私の場合は生理から計算したら7wですが大きさは5wでした。
でもクリニックに行っていて排卵日が特定できていたので5wで合ってますっと伝えました。
もし伝えてなかったら交付はまだ遅かったかなと思います。
ちなみに母子手帳オッケイでたのは8w3dでした!- 5月11日
-
ママリ🔰
本っ当に詳しくありがとうございます‼️
早くに母子手帳の指示を出す病院は良くない…そっか、そういう考え方もあるんですね!!
生理周期と赤ちゃんの大きさですか!確かに小さすぎると育ちにくいと聞いたことあります。本当に本当に貴重な経験談を教えてくださってありがとうございます❗️😃いろいろ分かりました✨- 5月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
第一子、第二子病院は違いますが両方とも初診では出してもらえず2回目の時に貰いました。
初診で胎嚢、心拍確認できても念のため、、、2回目が普通なのかなと思ってます💦
-
ママリ🔰
念のため、かもしれないですね!
ありがとうございます✨聞いて安心しました😃- 5月11日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
流産経験もあるせいか10週頃に母子手帳貰っておいでと言われました。
一桁週の初診で貰っておいでのとこは流産も多い時期なので少ないかなと思っています。
-
ママリ🔰
妊婦した時点で母子手帳もらっていいんじゃないかと私は思うんですが、
流産の可能性があるから妊婦検診の市の券を使わせませんって感じならドケチな私としては市に怒りが…
すみません💦私の考えが浅いだけかな💦体験を教えていただいて本当にありがとうございます✨- 5月11日
-
かりん
初診で発行して貰って次受診の時流産でしたとなると、母子手帳だけ手元に残ってメンタル弱ってしまうお母さんも多いのでそうゆう配慮している先生多いと思います。
8週から検診の券があるのはすごいですね。私の市は12週からです。- 5月11日
-
ママリ🔰
そうですね、手元に母子手帳が残ると余計辛いかもしれないですね💦
12週から検診の券があるんですね!市によって子ども手当なんかの待遇も全然違いますよね😥
またお返事くださって本当にありがとうございます!- 5月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人とも6週前半でもらえました。(それまでに2回受診してます)
-
ママリ🔰
やっぱり2回受診ということだったのかもしれないと思えてきました!
教えてくださってありがとうございます❗️- 5月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目→6w3dで初診に行き母子手帳ok
2人目→7w2dで初診に行き母子手帳ok
うちの産院は結構早めにくれます😅
-
ママリ🔰
最初から初診で出してくれたですね!!うらやましい!
病院で違うんですね~😥- 5月11日
![ぴくりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくりん
1人目個人病院で7週(ちょっと早いけど、まぁ大丈夫でしょう、、みたいに言われました。受診は2回目の時)、2人目総合病院で10週でした!
-
ママリ🔰
7週だと早いんですね!
多少安定してからでないと出さない感じなんですね~😃ありがとうございます✨- 5月11日
![もち( ・∇・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち( ・∇・)
2人とも6w中に貰えました\( 'ω')/
心拍確認できたら
すぐ書いてくれます\( 'ω')/
私も個人病院です!
-
ママリ🔰
6週で!!早いですね!心拍確認出来たなら早くくれ~!と私も思いました😅
- 5月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの病院も友達通ってる病院も9w以降です!
-
ママリ🔰
9週以降なんですね!やっぱり病院によってバラバラみたいですね😃ありがとうございます✨
- 5月11日
ママリ🔰
一人目は2回心拍確認したんですね!
でも2人目は7週で!
良心的!!