※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emom
子育て・グッズ

YouTubeでの子育て動画でリズム整えについて相談です。母乳とミルクの混合で、時間がバラバラ。皆さんはどんな風にリズム整えていますか?

YouTubeの子育て動画などを見てると
生後20日目くらいでリズムを整えるために7時には起こして授乳をします
みたいなことを仰っていたのですが
うちの子は、毎日毎日時間がバラバラです。
母乳とミルクの混合で、母乳が軌道にのるまではミルクもしっかり足しています。
母乳は頻回、ミルクは3時間空いたら飲ませていますが
日によって時間がバラバラです。

理想を言えば
3時7時10時13時16時19時23時とかが理想ですが
皆さんどんな風にリズム整えているのでしょうか、、

今日は夜中の1時と朝5時に授乳をしました。
次は8時とか9時なので、、10時まで我慢させてリズム整えるとかは可哀想ですよね、、

もし宜しければ、皆さんがどんな風にされているのか教えてください。

コメント

ままり

新生児の頃は完全に赤ちゃんのペースにあわせていました!
長く寝るようになった2ヶ月くらいから同じ時間にカーテンあけたりお風呂いれたりしてました☺️

❤︎り❤︎え❤︎

新生児の間は「生活リズム」は赤ちゃんリズムでいいと思います。

まきぷぅー

私は里帰りしてなかったので、自分の身体休めるためにも1ヶ月は赤ちゃん合わせの生活してました。
1ヶ月過ぎてからはゆるくですが、朝はだいたい決まった時間(授乳のタイミングにより遅くとも7時半にはみたいな)に起こしてカーテン開けて、夜はだいたい18時半お風呂入って20時寝るみたいな感じにしてそのうちリズムが整ってきました。
授乳はなかなか3時間とか空かずリズム作れなかったので、ほしがるだけあげてました。