
1〜2ヶ月の赤ちゃんの起きている時間について相談です。赤ちゃんがグズグズしていて、抱っこしても泣いたりすることが多いです。いつごろからご機嫌でいてくれるようになるのか、普通なのか知りたいです。買い物中もすぐ泣いてしまいます。
1〜2ヶ月の赤ちゃんの起きている時間について。
今1ヶ月半になる娘がいます。
起きている時間はグズグズしていることがほとんどです🥺
お腹もいっぱいでオムツもきれいな状態でも、手足をバタバタさせながら顔をしかめて唸ったり泣いたりします💦
ひとりで横になった状態で泣かずにご機嫌でいてくれるようになるのはいつ頃からなのでしょうか?
今の時期はこれが普通でしょうか?
抱っこもウトウトしていないとバタバタしたり泣いたりします。
おっぱいのとき以外は基本グズついているので、抱っこして歌いながら揺らしながら必死にあやすのですがあまり落ち着いてくれません…
赤ちゃんによるかもしれませんが、1ヶ月くらいの子でも抱っこしていれば起きていてもご機嫌ということはあるのでしょうか?
買い物にいっても目が覚めてしまうと、抱っこでもベビーカーでもしっかり動いていないと泣いてしまいます😭
- Sa-(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです🥲2人目ですがその子の性格かなって思います🥺1人目はわりとじっとしてるほうでした(笑)

まーまりん
うちもその頃はそうでしたよ〜😭機嫌よく起きてることなかったので家事全然できませんでした!笑 ねんねも起きてる時もずーっと抱っこ!
2か月後半くらいからメリー見て少しの間なら横になってくれるようになったかなと思います!3か月頃はベビージムで多少は遊ぶようになりだんだん時間延びましたよ!
-
Sa-
同じ感じで安心しました😭
家事本当に捗らないですよね!笑
寝てる間が勝負、みたいな😂
いつ頃から遊ぶ、とかも教えていただいてありがとうございます!!
あと1ヶ月くらいすればメリーが効果を発揮しそうですね😍- 5月10日
-
まーまりん
寝てる時も抱っこだったので勝負できませんでした🤣笑
今日記読み返して見てたら1ヶ月の時にもうメリー見て少しの間大人しくしてたっぽいです!!追視するようになったら用意して見て良いかもです❤️- 5月10日
-
Sa-
降ろすと泣いちゃうんですね😂
なんで赤ちゃんてこんなに背中スイッチ敏感なんでしょうね!笑
わざわざ読み返してもらってありがとうございます😳✨
メリー見せるとたまに追視してるんですけど、良くてまだ2,3分しかもたないんですよー😭- 5月10日

ギャルマインド
性格によると思います!
うちはうんち、おならをしようとしてる時がピカイチうるさいです笑
しかもこまめにするから1時間ぐらいずーーっと唸ってます😥
ずっと泣かれちゃうとこっちが参っちゃいますよね🙄
わたしは自分の体力が追いつく限りおっぱいあげちゃいます、、。母乳ならいくら飲んでも大丈夫なので😅
-
Sa-
うんちとおなら、うちも唸ったり泣いたりしながら頑張ってます🤣
便秘なのか心配になっちゃいますよね笑
母乳間に合ってますか?私もおっぱいに頼りがちなのですが、時々母乳の生成が間に合ってないのか吸いはじめてから泣かれることがあります😭- 5月10日
-
ギャルマインド
水っぽいのか出てないのかわかんないですよね😥
一応満足したら自分から離れてくれて、そのあと泣かないので足りてはいると思うのですがスケールは持ってないので体重がちゃんと増えてるか不安ではあります😭
わたしもたまに泣かれることあります!しかもまあまあでかい声でふにゃあ!!とか言うんです笑
けどすぐ吸い出すので🤔
よくわかんないです笑
出てなくてもとりあえず吸わせとけ!!って感じです!!- 5月10日
-
Sa-
ミルクと違って、ちゃんと飲めているのかどうかよく分からないですよね🥺
泣いてもなんだかんだ吸ってくれるんですね!
うちの子はダメなときは何度かトライしても暴れて拒否されちゃいます😂そのときは諦めてミルクを…
おっぱい吸ってくれるときは途中でウトウトし始めて落ち着いていてくれるので良いんですけどねー!- 5月11日
Sa-
やっぱりその子の性格にもよるんですねー!
じっとしてくれる子もいるとは😳✨
はじめてのママリ🔰
1人目が育てやすかった分今がすごい大変に感じます🥺笑
ベビーベットに毛布やフカフカしてるものをひくのもおすすめです🥰
Sa-
フカフカしていた方が落ち着いていますか?
背中スイッチ対策でフカフカなところにそーっと降ろすことあります🤣
はじめてのママリ🔰
ヒヤッとするとやっぱり起きます🥲上の子は何をしてもベビーベット平気でしたが、、笑
Sa-
なるほど!抱っこされてるときは体温でポカポカですもんね😳
上の子ちゃん強し!笑
やはり個性ですね🤣