※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももぽん🔰
妊活

職場で先輩が妊娠し、自分も2人目を早く欲しいが、職場の状況や気持ちが複雑。妊活を続けるべきか悩んでいる。

何度もママリで相談させて頂いてますが、ギリギリの人数で回している職場で先輩が妊娠され、私も年齢的に早く2人め欲しくて妊活しています。
先輩が秋頃に産休に入られ今のところ今年度も私がいる予定で今後回して行くと思うのですが、今週期から避妊なしで妊活しようと思います。
先輩の妊娠自体もまだ初期ですが、また気にしいの性格で出てきてしまい、、。
今週期ですぐ授かるとは限らないですしうまくいけば嬉しいですが、職場のことも気がかりで💦
みなさんなら人が産休に入るって分かってて繁忙期プラス人手不足になるって分かってても妊活されますか?
何回も、ママリで後押ししてもらってるのに、職場の人に迷路かけたらとか皆んないい人たちなので妊活しようとしてることが申し訳なくて。。
でももう四十路なので早く欲しいです。

コメント

Rie

妊活します!!

職場はなんとかなりますよ🌷

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます😭
    気にせず妊活してみます。
    仕事は辞められないし育休欲しいのでそれまで貢献します!

    • 5月10日
ままり

女性ばかりの職場で働いてました。正直、職場のスタッフ側からすれば、大変になるなというのが本音だと思いますけど、どうしても2人目が欲しいなら妊活するしかないのではないですか?
気にする気持ちもわかりますが、職場のことは会社がなんとかしてくれるでしょうし、辞めずに続けるなら割り切るしかないと思います。

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます😭
    女性ばかり同じです。大変になりますよね。それが分かっているから余計気を遣ってしまって💦
    年齢が上がるほど妊活が気になって体力ある内に2人目を欲しいです。
    仕事は辞められないので妊活して頑張ります!

    • 5月10日
みわ30

会社と家庭どちらが最重要か、だと思います。
代わりを見つける、人材を育てるなどは会社がすべきこと。
お子さんを望むなら会社の事は見て見ぬ振りをする、くらいに捉えてないと…辛くないですか?

優しい性格のようなので会社の事を思ってしまうのもわかりますが、自分の事を優先するべき時も必要です。

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます😭
    仕事もしないと生きられませんが家庭が一番大事ですよね。。
    私は雇われの身なので求人は職場がすることですよね。
    私が気にしいなのと、マイナス思考なのでモヤモヤしてしまって💦
    でも気にせず妊活してみます。

    • 5月10日
ママリ

私なら妊活頑張ります😊
待ってたらまた次に違う人が妊娠してしまうかもしれないし、、、🧐
常に人手不足の職場にいますが、私が妊娠した後に同僚が妊娠してってなりました。なんとかするしかないし、なるようになります!!!

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですよね。
    先輩が産休入って私もすぐに入るとかなりの迷惑になるかと思うのですが、妊活ばかりはいつできるか分からないし、、と狭間でモヤモヤしてしまいます。人手不足大変ですよね💦

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

気にせず妊活します!足りなかったら新しく採用するだけですから!

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます😭
    人材は会社がすること!って頭で思ってても同僚の方にかなり負担かけるのでモヤモヤしていて、、
    でも時間がないのは確かなので妊活頑張ります💦

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

子供が欲しい本気度によります!死ぬほど欲しければ気にしている余裕はないですし、置いてる卵子とかがあって、まだ少し猶予があるのであれば職場が良きタイミングで通院したり、そういった調整はすると思います😁自然妊娠を想定されてるのであれば、よっぽど妊娠しやすい身体で自信がある場合だと妊活=妊娠ですが、だいたいの人は何周期かやって妊娠するケースが多いと思うので、そこらへんは万が一誰かに何か言われたら、子供産んでからすぐ妊活に入って実はかれこれもう2年くらい二人目妊活していて、今起きている人員のことや繁忙のことに被せて始めた訳ではないと主張されたら良いと思いました😌

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます😭
    1人目は自然妊娠だったのです2人目不妊とかよく聞きますし若くないので1人目とは違うこともあるかもですし出来るだけ早く欲しいです!
    なんならこの周期でも😭
    1人目は避妊をしなかったらすぐにできたのですが本当にたまたまだったと思います。
    何か言う人はいないと思うのですが同僚の方に負担をかけるのが少し心苦しいですが年齢は待ってくれないので妊活します!

    • 5月10日
deleted user

おなじ経験あります。

次々社員が妊娠していき、まわりの迷惑も考えたけど、、、
妊活しましたよ!結果、会社はなんとかなるし、してよかったです。

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます😭妊娠ってかぶるときはかぶるんですかね!先輩に続けたらと思うのですが。。
    職場はなんとかなりますよね!

    • 5月10日
まねに

会社の人員のことは、会社の人が考えることだと思います。欠員が出ても産休代替で補充するなり可能ですし😌
年齢のことなど心配ならなおさら妊活優先だと思います。

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます😭
    人事は上司が考えますよね。年齢が心配で体力あるうちにと思っています。
    今でも働きながらヒィヒィ言ってますが😅
    子どもが二十歳になった時のことも考えないとと思って妊活頑張ります

    • 5月10日
⭐︎

妊活します。
正直、職場は自分が居なくても本当に人手が必要ならば募集すると思うので😅

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます😭
    私がいなくても職場はなんとかなりますよね。同僚の方には負担行くと思いますが、、💦気にしてたら年齢が上がるだけなので気にせず妊活します!

    • 5月10日
deleted user

会社はあなたの妊娠のために何何かしてくれることはないです😌
だから、会社のために自分を犠牲にすることはないと思います😄
妊活、私ならします!