
保育園の慣らし保育はどれくらいで終わるか悩んでいます。義母が急に昼寝まで預かってほしいと言い出し、困惑しています。どう対応すればいいでしょうか?
保育園の慣らし保育ってどれくらいの期間で終わりますか?うちは、未だに慣らし保育の状態で、仕事で昼寝後まで預かって欲しいと言っても、途中で起きるからそれまでが限界って言われたのですが…義父母が自営でしてる会社に入ったのですが、最初は時短でも仕方がないって話だったのですが、もうそろそろ15時ぐらいまで預けないと仕事にならないって言われてしまって…私としてもわかってるのですが、入園早々、熱出して休む、GWで長期の休みになったので慣れないのも仕方ないと思ったので、5月の緊急事態宣言が出てる間に、慣らして6月からフルで入れるようにしたいと保育園に言ったと昨日、義母に伝えたら、何も反応なかったのに今日、発言が一転して昼寝まで見てもらえって。今、緊急事態宣言出てるから保育園の言うてることもわかるのですが義母の仕事にならないということもわかるのですが、急に意見を変えられることは納得いきません。どうするのが一番なんでしょうか?
- あや(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ミッフィー
慣らし保育がないところもあるので、どのくらいで終わるかはそれぞれですね💦
うちは入園から2週間後が仕事復帰だったので、それに合わせて無理やり終わらせました!

ママ
子どもの様子や園の方針にもよるので決まりはないですが、1〜2週間が多いのかなと思います🤔
私は市の規定で1ヶ月ほど猶予があったので2人とも1ヶ月まるまる慣らし保育しましたが、3週目には16時お迎えくらいに出来ていました!
お昼寝の途中で起きてしまっても園からのお迎え要請はありませんでしたし、眠れないから早くお迎えに来てと言われたこともありません😅
-
あや
どこも1〜2週間が多いですよね💦下の子は早くに慣れたんですけど上の子が…昼寝の途中で迎えに来てと言われたことはないのですが、明日、明後日見てほしいって言ったら14時が限界って言われたんですよね😥
- 5月10日

moony mama
息子の通う保育園は、基本二週間で終わりました。二週間の間に、体調を崩してたくさんお休みしちゃうとその分慣らし保育期間が伸びてます。
息子は、2ヶ月くらいお昼寝上手にできなくて先生達のお手を煩わせてましたが、それでお迎えに来て欲しいと言われたことはありません。
慣らし保育って園によって対応が全く違いますし、なんとも言えないところですよね。
-
あや
やっぱり2週間ですよね💦
うちは、休んで行って休んでってしたので仕方ないかなと思うのですが、慎重になりすぎてるような感じもして😥- 5月10日
-
moony mama
園からの最初の説明は、どんな感じのスケジュールだったのでしょうか?
それによって変わってくるかと。。。- 5月10日
-
あや
最初の年間予定表にも説明会でも2週間って話やったんですけど熱出て治って下の子の風邪がうつって休んでってしたからかなって思ったのですがながすぎますよね💦
- 5月10日
-
moony mama
うーん、休みが続いたりしているなら仕方ないかもしれませんね。
縁が決めたスケジュールで進めていないってことになるのでしょうから。
園に相談してもダメだったなら、職場で対応してもらうしかないかと。- 5月10日

いちご
熱出したり、月齢が小さいのもあったのか、1ヶ月かけてゆっくりやってくれました!
-
あや
うちも下の子は熱出して休んだりしたのですが今は全然慣れてなんてことないのですが上の子が問題らしくて…
- 5月10日

♡YU-KI♡
職場から何時まで仕事するように言われてるので
来週から何時まで預かって下さいと言えばいいのではないでしょうか?
時と場合によるかもしれませんが
保育園側の言う通りにしてたら
復帰できないし
子供が保育園生活慣れるものも慣れないのは当然だと思うので
そこは預かってもらわないと困ることを
きちんと説明が必要かなと思います💦
-
あや
最初、義母には仕方ないみたいな話で保育園側に慣らしでいけると伝えたのに急に意見を変えられたので、保育園に変更変更で申し訳なくて…
ちゃんと伝えないといけないですよね💦- 5月10日
-
♡YU-KI♡
保育園には職場から急な仕事を頼まれたから状況が変わってしまったと伝えて
慣れてもらわないと困る事を伝えていいと思います。
仕事はその時その時で状況変わるのは仕方ない事ですし
伝え方によっては
保育園側も理解してもらえると思います。- 5月10日
-
あや
伝え方か…上手いこと伝えられるかわからんけど、言ってみます!
ありがとうございました😊- 5月10日

あんころぴ
私の園は慣らし保育してなくて、
初日から4時迎えでした💦
お母さんゆっくりしてね♪
との考えみたいで☺︎
昼寝しませんでしたー!
とか、言われましたが、
途中で起きるから限界って、。。
保育園の意味ないような気がします。
お金払っているんだし、
見てもられるはずですよね😭
それは、ひどいなぁとおもってしまいました。
-
あや
園のその考え方、羨ましすぎます💦
最初は、仕方ないかなって思ってたんですけど、だんだん長引くから疑問に思ってて、周りにもそれを見るのが園やのにって言われました😓- 5月12日

退会ユーザー
私は上は1週間、下の子は1ヶ月以上かかりました💦
その子が、慣れるまで なので、、
あや
そんな早かったんですね💦
会社が融通がきくようなことを言ったのが間違いだったのかなぁ?