※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tmy_mama
雑談・つぶやき

母乳育児についてです。ありがたい事に、母乳がよく出ていて完母で育て…


母乳育児についてです。
ありがたい事に、母乳がよく出ていて
完母で育てていましたが、昨日から母乳をあげることが辛くなり、ミルクを飲ませてしまってます。

辛いという主な理由は、授乳の時の体制が上手くできないためか(授乳クッションも使用してみたり、いろいろ試みました...)、肩凝りや背中の痛みがひどく吐き気や頭痛で日常生活を送るのが難しくなってしまっていることと、
生後3週間を過ぎて、完全に昼夜逆転してしまい、夜中の頻回授乳に疲れてイライラが爆発しそうです。


また、里帰り中のため、日中家族がいる中での授乳がかなりのストレスとなります。
授乳ケープをしたりすると、授乳のしにくさが増してイライラしてしまい、子供にもそれが伝わるのか、あまりスムーズに飲んでくれず...かなり手こずります。

子供が起きて、抱っこすると胸のあたりに吸いつこうとする姿を見て、胸が痛みました。
こんなことで弱音を吐いている自分は母親としてどうなのか....母親失格ではないかと思ってしまいました。

ですが、ミルクにしたことで気持ちも、体調もかなり落ち着いてきて、リセットされた気がします。

完全母乳にこだわりがあるわけではないので、完全ミルクでもいいやと思っています。

ここにつぶやいたことで、少しスッキリしました。

コメント

タオ

毎日お疲れ様です*˙︶˙*
新生児は小さくて細くてどこを持てばいいのか、どんな姿勢がいいのか、、、抱っこも力が入っちゃいますよね💧試行錯誤しても結局しっくりくるまでには至らないですよね。ケープしながらは余計に(*_*)
環境が変えられそうになければ混合、完ミでもいいのかな、と思います。

母親失格ではないですよ(;_;)
わが子をみると辛くなるかとおもいますが、赤ちゃんもお母さんと一緒で一生懸命なんですよね。
赤ちゃんは泣くことができます、私たちは話せることが出来ます。嬉しいことも辛いことも吐き出しながら歩んでいきましょ♡

肩凝りからくる症状は軽く肩回しや首周りのストレッチをして血流アップがいいですね♡セルフメンテナンスする余裕ないかと思いますが、少しするとスッキリしますよ♡

ちなみに私はクッションより座布団やタオルを丸めてかうほうが授乳しやすかったです!
あと、無印のビーズクッションに座ると、お尻にフィットするので、安定した姿勢がとれました!!
骨盤アライメント崩れますが^^;

  • tmy_mama

    tmy_mama

    こんな弱音のつぶやきに、
    コメントありがとうございます。

    ストレスからなのか...
    母乳の出が悪くなりました😓

    肩こりにストレッチ
    合間の時間を見てやってみます!

    偶然、無印のビーズクッションを購入しようとおもってました😊
    旦那がどうしても欲しいと言うので(笑)

    • 9月10日