※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんにゃ
妊娠・出産

赤ちゃんが母乳を飲んだ後の寝かしつけについて質問です。赤ちゃんが乳首を離さずに寝るので抱っこしてから横にすることが多いです。夜中は添い乳で寝かせています。これが普通なのか気になります。

生後10日の赤ちゃんがいる初産婦です!母乳が出るので母乳飲ませています。授乳後、皆さんはどのようにして寝かつけしていますか?わたしの赤ちゃんは、しばらく乳首を離さす、咥えたまま寝落ちし、直ぐに横にすると泣くので抱っこをしばらくして完全に寝てから横にします。夜中だと抱っこしたまま乳首をずーっと咥えてると大変なので、添い乳しそのまま寝てくれるという感じです。産まれたばかりというのもあり、起きてることは少いですが、横になってニコニして過ごすという事がほとんどありません。これが今の時期普通なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産まれたばかりは機嫌良くいることなんて無いですよー!泣くか寝るか飲んでるかのどれかです😂

  • あんにゃ

    あんにゃ

    産まれたてはそうですよね!
    ゆる〜く育児頑張ります♪

    • 5月10日
はじめてのママリ

うちの子も最初のころはベッドに置くと泣くって感じだったので1日抱っこで腱鞘炎になりかけました🥲🥲
横になってニコニコするのはまだちょっと先かもしれません!

  • あんにゃ

    あんにゃ

    腱鞘炎になったんですね(;_;)抱っこ多いとなりそうです💦💦

    もう少し先なら安心しました。私の赤ちゃんだけ
    ニコニコしないのかと心配になりまして💦

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

ほぼ同じ日数の子がいます🙋‍♀️
産院が混合推奨&母乳も一回20-50mlくらいで波があるので、ミルクもあげてます。
片方10分ずつ吸わせて、母乳の後にミルク、飲み終わる頃には寝落ちしてるのでそのままげっぷ、しなければ10分ほど上体を起こした状態で抱っこしたあとでベッドに置く。そのまま次の授乳まで寝てるって感じです。授乳の開始時間〜次の授乳まできっかり3時間です。
うちの場合母乳だけだと乳首を離した後すぐに泣くので量が足りてないんだと思ってます💦

満腹中枢は未発達とは言いますが、一度ミルクの量を減らしたら明らかに寝なく&寝つきが悪くなり、量を戻したらぐずらずすぐ寝るようになりました。

ちなみに起きて横になってるだけのときは少ないですが、なんとなく身体を動かしたり、目をパチパチしたりして泣くか寝るか悩んでるな〜って感じです!笑

  • あんにゃ

    あんにゃ

    混合なんですね!ミルクの方が腹持ちいいと聞くので、
    3時間も寝てくれたらいいですね(;_;)

    私も母乳を両方10分ずつやって乳首離すと泣いたりします。でも母乳出すぎてパットを何回も交換する感じなんですが…乳首離すと泣くってことは母乳足りてないのかもしれないです。💦

    ちなみにミルクは毎回どのくらいあげていますか?

    同じ感じで安心しました!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は母乳パットがびちゃっとなるほどにはならなくて、自分が4時間位続けて寝たり、娘の泣き声を聞くと胸が張ってきてポタポタ垂れる感じなので、あんにゃさんは量は出てると思います!
    ミルクに比べると腹持ちがない分完母目指す方は頻回授乳になると聞きました。
    私も完母を目指せるのか、混合のままのがいいのか、どっちに向かえばいいのかまだ分からなくて、、とりあえず娘がお腹いっぱいになって寝てくれてるなら現在はそれでいいのかな?と思ってます。一ヶ月検診で聞いてみようかと。。

    ミルク量は一回80mlです!
    母乳はいくら吸わせてもいいけど、ミルク量は守ってねと退院時に言われました。

    • 5月10日
  • あんにゃ

    あんにゃ

    頻回授乳結構大変ですよね(;_;)いまも授乳していますが、なかなか乳首離してくれなくて取ると泣きます。
    わたしもどっちに向えばいいのかほんと悩みます。
    そうですね!私も1か月検診のときに聞いてみます!

    参考にします♪
    ありがとうございます😊

    • 5月11日