
ママさん歯科衛生士です。家計的に働きたいけど夫の仕事が不規則で難しいです。フルタイムや時短、勉強会の参加など、状況により難しいかもしれません。
ママさんで歯科衛生士の方に質問です。
引っ越しで退社し、新たな土地で第一子出産育児中です。
家計的にも働きたいのですが、夫は仕事柄朝早く、夜も定時で終われるとは限らないし、短期の単身赴任や出張?みたいなものが多いので、全くあてにできません!
職場の理解や人数などにもよりますが、この状況で歯科衛生士でフルタイムは難しいでしょうか?
歯科衛生士でも時短とかあるんでしょうか?
歯科医院も19時までといいながら駆け込み患者さんを見たりで結局帰るのは20時すぎとかざらにありました。
30代で歯科医院3つ経験してますが、小さい医院ばかりの少人数でしか働いたことないので、有給もほぼとれませんでした。
大きいとこだと、ママさんでフルタイムの方多いのかな?
あと、勉強会とかもあるとは思いますが、日曜日とかも参加しなくてはいけないんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- みちる(4歳5ヶ月)
コメント

うー
私は正社員フルタイムで働いていますが、時短の子もいるし、パートの子もいます⭐️
スタッフもある程度余裕を持たせているので有給も取れるし、定時が17時なので働いやすいです😊
残業もなしでピタッと終わってます
みちる
定時17時とかあるんですね🤯
フルタイムだと、朝とか保育園送り迎えも可能ですか?
前の職場は正社員だと勉強会や歯科のイベント?とか参加必須とかで結構休日潰れてたんですが、そういうのも参加されてますか?
うー
朝は仕事が8時半からで、うちから保育園が5分ほど、保育園から職場までも10分ほどなので8時前くらいに家出て8時過ぎに保育園預ければ間に合います⭐️
17時終わりはそんなに多くないと思いますが18時終わりなら探せばあるかなって思います!!
今まで勤めたところは他に2カ所ありますがどちらも18時までのところでした😊
勉強会も必須ではないです
でも参加したこともあります✨