
2歳7ヶ月の娘が座って食事をしない悩みや、厳しい兄夫婦の育児方法について相談しています。改善策やアイデアを求めています。
2歳7ヶ月の娘についてです。
とにかく座って食べれません!
我が家はこうしてる、こうやったら直ったよなど
改善策、解決策、
アイディアありましたら教えてください😭
旦那の兄夫婦が、義実家に住んでいて
子供2人いるのですが
旦那の兄もジジババも異常なくらい厳しいです。
少し立とうものなら、遊ぼうものなら
すぐ怒鳴り声を出して泣かせてしまいます。
もちろん食べない場合はすぐ下げてしまいます。
お邪魔した時などにそういう光景を見てたのもあるし、
今その子たちは5歳と3歳ですが、
そんなに厳しく育てたところで、やっぱり食事中に立つ時は立つし、食事中に遊ぶ時は遊んでいます。(怒られながら)
反面教師じゃないけれど、うちら夫婦は真逆で、
幼稚園行ったらまわりの友達を見て座りながらひとりで食べてくれるようになるだろうから、今はのんびり、とにかく少しでも多く食べてくれればいい。というスタンスでやってきました。
そうは言っても、なんでもok!というわけではなく、あまりにも食べなかったりふざけてたら怒ることもあります。余裕がなくて、マジギレしてしまうことももちろんあります。
でもそろそろマジで教えないといけないのかなと思っているので、みなさんの策を教えてください😭😭😭
↑遅めなのもわかってます!😭
- ママリ🍊

退会ユーザー
テレビ見せちゃってます😅
ニュースの時もあるし
YouTubeの時もあるし
Eテレの時もありますが
見ながら大人しく
座って食べてます
あまりよくないのかな?と
思いますが、、、
ちなみに
ローテーブルです

ガオ
私も上の方と一緒でテレビ見ながら食べてます😓💦
今はテレビがないと食べなくなったので後悔してますが😣
ハイチェアに座らせてた頃はリッチェルのチェアベルト使って強制的に立てないようにしてました😓

kかか
我が家は食べたり飲んだりする時は「おっちんしてください」と声かけして座らないとあげなかったので、食べる飲む=座るが習慣になってるのでご飯の時の立ったりしないです!
ご飯時もハイチェアに座らせてますが、元々運動神経がそんなによくない?タイプなので立ち上がろうとすらチャレンジしなかったタイプです😅
2歳半すぎて大人の言ってることもわかるでしょうから、最初は子供も何で?と混乱するかもしれませんが根気よく座って食べる事を促していくのが一番かなぁと思います。
ちなみに、食事中はテレビは観せませんが(テレビ自体無くしたので)、息子のお皿の周りには大好きなトミカかプラレールが置かれてます😇
それだけは唯一許してます。(食事中は遊びませんが、側に置いておきたいみたいで💦)

A
きちんと教えたい気持ちが1番ですが、あまり厳しく怒りたくない気持ちもありますよね🥲
うちも楽しく食べて欲しい気持ちが強かったので、2歳過ぎくらいから少しずつ厳しめにしました!
最初は全然ダメでしたが最近はだいぶ座って食べられるようになりました。
①食事前に座って食べようね、立っちしたらご馳走さまだよ。と伝える
②立ったり遊びだしたら、ご馳走様でいいね?下げて良いかな?と聞く。→うちはよく食べる方なのでご馳走様は嫌でだいたい戻ってきます
③何回か言って聞かないときは本当に下げる→感情的に怒らないようにして淡々と。
椅子に座らないからご馳走様って事だと思ったよ、もう無いよ〜と。
(内心はとてもイライラしてます😂)
④あまりよくないですが、、YouTubeの幼稚園で皆んな座っている食事風景の映像を見せて皆んな座ってるねー、〇〇もできるかな?幼稚園行ったらお友達と一緒にみんな座って食べるんだよ〜と興味を持たせる→かなり効きました。笑
辺りを続けました。
それでもふざけたり立ったりする時もあるし、怒ってしまうときもあります😥
座れていても、変な座り方をしたり食べ方とかマナーとか気になる事はたくさんあります..😂
完璧にできなくても座って食べるんだな〜となんとなく頭で分かっていれば、幼稚園に行った時に周りを見て少しは受け入れやすいのかなと思っています✨
長々失礼しました🙏

朔菜
うちも今までソファーに座って食べるなど食べ歩きでの遊びが酷くて参ってました。
ある時食べ物で遊んでたので目線を合わせておもいっきり叱ったら次の日辺りから座って食べるようになりました( ´~`)ゞ
コメント