

莉音
特に一人暮らしではないですが、高齢の身内に心筋梗塞予備軍や喘息、心臓病持ちが多いです。
でも私含めて全員受けます。
接種直後に起こる副作用に関しては他のワクチンや予防接種、造影剤なんかと確率変わらないですし。
一応、化学の学士を持っているのでワクチンの仕組みとか調べた上で判断しました。
10年とか先に起こる副作用に関しては調べようがないですが、特に高齢者であれば、それに怯えるよりも打つ方がメリット大きいな、と考えています。
莉音
特に一人暮らしではないですが、高齢の身内に心筋梗塞予備軍や喘息、心臓病持ちが多いです。
でも私含めて全員受けます。
接種直後に起こる副作用に関しては他のワクチンや予防接種、造影剤なんかと確率変わらないですし。
一応、化学の学士を持っているのでワクチンの仕組みとか調べた上で判断しました。
10年とか先に起こる副作用に関しては調べようがないですが、特に高齢者であれば、それに怯えるよりも打つ方がメリット大きいな、と考えています。
「家族・旦那」に関する質問
産後から1年以上経つのにモヤモヤしたままです。 気にしすぎなのでしょうか? みなさんなら不快になりますか? いろいろありますが… 生まれてしばらくは、子どもが旦那そっくりでした。義実家に行くたびに、義母と義姉…
旦那と不仲では無いけどなんか寂しいな〜 なんとなく距離があるというか、、、 2人目産まれてから一緒に寝る事は出来なくなったし 夜も私が寝かしつけ終わったら旦那が寝落ちしてるか 旦那が起きてる時は私が寝ちゃってる…
下の話です🥲 年の差婚で、レス気味??です 去年旦那に心臓の病気が見つかり、激しい動きなどは負担がかかるからダメって言われていて 行為する時は、私が動くしか無くなりました でも旦那は遅漏で私が動くだけだと絶…
家族・旦那人気の質問ランキング
コメント