
3歳の子供が癇癪を起こす問題について、正しい対応方法を知りたいと相談がありました。
癇癪にはどうやって対処していますか😂
長い上に拙い文章ですが、助けてください💦
どんな事でも構いません💦
3歳の誕生日を迎え、感動していたその日から癇癪が始まりました🙄
内心、嘘だろ…_:(´ཀ`」 ∠):_状態です。
1歳半頃から2歳10ヶ月頃まで長いイヤイヤ期間…最近イヤイヤ言わないな😭すんなり話が通じるな😭なんて思っていた矢先🤮
自分の主張が通るまで永遠泣き叫ぶ。
地団駄を踏んで叫ぶ。
兎に角己の主張を全身全霊をかけて押し通そうとする姿勢に心が折れそうです🤣💔
イヤイヤ期の時期からそうですが、泣いている時に何を話しても、聞きませぇん!聞こえませぇん!状態なので、一旦放置です😑
触ったら最後、更にヒートアップするタイプです。
優しく諭す、共感するなんてさせてくれません。
一応、理解したらすんなりしてくれるんですが、機嫌悪い時などは思い出したかのように1時間ごとに同じ話題で癇癪が繰り返されます。
魔の三歳児とは良く言ったものです😭
こんなものですか😭😭
私はこの子にどう対応していったらいいのでしょうか。
毎日ブチギレてしまい、正しい対応とは?と頭が痛いです。
優しい母親になりたい。
- エリザベス(生後1ヶ月, 6歳)
コメント

ゆい
発達専門の先生から教えてもらったのですが、癇癪はとにかく相手をしないこと、無視をするのが一番良いそうです。
うちの娘も癇癪起こしますが、ひたすら無になって癇癪が落ち着くまで待ってます😑
エリザベス
ありがとうございます。
なるほど、では今まで通りスルーで😂
落ち着くまで待つのも大変てすよね😭