※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オマユ
子育て・グッズ

母乳の充填時間や頻回授乳による影響について相談です。頻回授乳で出る量が少なくなるか気になります。

初めて質問します!
母乳って、一回授乳が終わった後
何時間くらいで充填されるのでしょうか。。
頻回授乳だと、出る量は少なくなっていくものですか?

ーーーここからは補足になります。
長いので読まなくても大丈夫です!

いつもは夜中ミルクを足すのですが、
昨日は足さずに母乳だけで頑張ったところ

PM11:00〜AM6:00の授乳まではなんとかもちましたが、
AM7:00の授乳でおっぱいを含ませると
出んのじゃ!!!と言わんばかりに大号泣し
慌てて足したミルク120mlを必死に飲んでいました…😢

夜の間何回授乳したかは覚えていませんが、
ほぼ1時間おきだったと思います。

最初の方はまあ許せる程度母乳は出ていたが、
段々授乳のペースに産生量が追いつかなくなってきて、
7:00の授乳でついに空に…
というのが私の見解です。

お乳は吸われたら出る、と言われていますが
やっぱり頻回だと作られる量も少なくなるのかな、
と思い、先輩方に相談させていただきました。

長々と失礼しました💦

コメント

ちり

頻回でも、水分と食事を取れれば作られますよ。しかし夜中に食事は厳しいですよね😅
せめて水分だけでも取れるようにしておく方が良いです。
一回に飲む量が増えれば、お腹も膨らみ授乳回数も増えます。
ただ無理して体調崩したり、ストレスになるようなら始めはミルクを上手く足して、母乳が出来るのを待つのもありかな?と思います。

  • オマユ

    オマユ

    回答ありがとうございます!
    なるほど。現在は夜中の間に500mlのペットボトル一本分水を飲んでいますが、二本飲むようにしてみます!
    あと、今夜から小さめのおにぎりを作って食べることにします🍙
    そうですね、、ストレスを感じる前にぼちぼちミルクも足してやっていきたいと思います!優しいアドバイスもありがとうございます☺️

    • 9月4日
ある日どこかで

母乳は赤ちゃんが飲めば飲むほど、増えて行きますよ!特に夜11時から朝5時に翌々日の母乳量を決めてます。

0ヶ月で一気に120飲むとは凄いですね〜!!完母を目指すなら、1日3回40-80のミルクを好きな時間でのましつつ、体重や身長の増えを確認しつつ、徐々にミルクの回数を減らしていくのが理想的です。

大体3ヶ月位で、飲めば出る差し乳に変わるので、それまで頑張ってください。

  • オマユ

    オマユ

    今日のおっぱい量が一昨日決まっていたとは。すごい事実を知りました😳

    完母を目指しているので、今日から早速実行します!
    スケールも用意したいと思います。

    差し乳 で検索しました!私も便利なおっぱいを手に入れるべく頑張ります☺️
    具体的に教えていただき、ありがとうございました!とてもタメになりました*\(^o^)/*

    • 9月4日
  • ある日どこかで

    ある日どこかで

    スケールは特に買わなくて大丈夫ですよ♪お近くの親子広場や児童館に行けばいつでも測れます(^-^)/

    あとイオンなんかにも置いてあるし。他にももっと欲しくなるもの増えるし、節約しておいて★

    6000g越えてくる位から、体重の増え気にならなくなるし、計るのも1週間単位で平気なので♪

    1ヶ月健診でも計るし、オッパイ飲んで、寝て、オシッコもウンチもしてれば、それで充分です(^-^)/

    赤ちゃんは泣くもんだし、多少泣かせるのは、肺も強くなるし、健康な証拠♪

    今は、色々と不安なことばかりでしょうけど、あっという間に慣れますよ。頑張ってくださいな*\(^o^)/*

    • 9月4日
  • ある日どこかで

    ある日どこかで


    っあ、別に気になるなら、1週間単位で計って良いけど、別に測らなくても平気よ!

    あと眠い時は、がっつりミルク缶の規定量のミルクあげて、寝ちゃうもありですよ。

    そのうち母乳っ子は、ミルクが不味くて、飲んでくれなくなるから!その手が使えるのは、今だけですw

    • 9月4日
  • オマユ

    オマユ


    とてもとてもとても、参考になります✨✨
    近くに児童館があるのでスケールは買わずに、頻繁に連れて行って測るようにします!
    ものぐさなのでそういう所には多分行かないだろうと思ってましたが、出向く良い口実ができました!

    力強いお言葉に救われます、、
    原因不明でずっと泣かれると不安になりますが、肺のトレーニングだと思って見守ることができそうです☺️

    え〜!ミルク飲んでくれなくなっちゃうんですか😱
    今は夜中休んで体調を整える日も作っていかないとですね。。

    たくさんお知恵をお貸しいただいて本当に感謝です😍ありがとうございます!❤️

    • 9月4日
  • ある日どこかで

    ある日どこかで


    ミルクが不味いというより、母乳が大好き❤︎って感じですかねーw

    しかも、母乳は母が食べたもので、味に変化があるから、楽しいんじゃないですかねー。

    娘は昨日2歳になって、私は一旦卒乳しようとしたからか、妊娠中だからか、前ほど出てないし、味も不味くなると聞きますが、美味しい!出てる!と言い張って、飲んでますよw

    飲んでると、オキシトシン。愛情ホルモンが出るから、とっても愛しく思うし、幸せな時間ですよね*\(^o^)/*

    とはいえ、その同じホルモンのせいで、旦那が不本意な事言うとイライラしたり、攻撃的になったりもしますがねw
    子を守る母猫みたいなもんですよね!いや〜、子育てして初めて、人間も動物と同じだと自覚しました♪

    • 9月4日
あんちゃん

空にはならないと思いますがやはり夜中は水分も食事もしてないので朝方出にくい?少ないのかもしれないですね。
夜中も授乳後に水分補給すると違うかもしれませんね。

私は昼中頻繁に授乳することありますがどんなに間隔が短くても毎回胸がツーンとします。

  • オマユ

    オマユ

    授乳回数というより、水分&食事が大事なんですね。
    眠くて眠くてつい何も飲まず寝てしまうこともありましたが、きっちり水分補給するように心がけます!

    胸がツーンとする、というのは、授乳の準備ができたよ!の合図ということでしょうか?
    すばらしいおっぱいをお持ちですね✨
    私もがんばります☺️
    ありがとうございました!

    • 9月4日
  • あんちゃん

    あんちゃん


    吸ってもらうこととご飯や水分補給大事ですよね~。特に夜中はおっぱいのゴールデンタイムなので吸ってもらうと分泌量が増えます。
    授乳してると1日1リットルぐらいおっぱい出してるので水分摂取も大事ですよ~。

    ツーンというのはさし乳でおっぱいが出てるときになります。

    • 9月4日
  • オマユ

    オマユ

    えー!眠くて仕方ない夜中がゴールデンタイムなんて😖💦
    今まで意識したことなかったですけど、結構出ていってるんですよねぇ…
    最低2リットルは飲まないと🤔

    あんちゃんさんは、既に差し乳を手に入れてらっしゃるんですね。羨ましいです!
    まだ張り乳みたいなので、ツーン、を感じられるようがんばります😆
    ありがとうございます✨

    • 9月4日