※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana__
その他の疑問

鹿児島県で企業主導型保育園に通わせている方お話ししたいです⭐︎私はパ…

鹿児島県で企業主導型保育園に通わせている方お話ししたいです⭐︎

私はパートでの仕事復帰でも入りやすかったことや、保育料も安かったので4月から企業主導型保育園に入園しました。子供は10ヶ月です。
定員12名の小規模なのでアットホームな雰囲気なのと、
私の園では規定の人数より保育士さんを1名多く配置しているそうでその点でもとても安心しています。

ただ保護者が参加できる運動会やお遊戯会などはないみたいで寂しいなと思うのと、
小規模なのでここを卒園した時に大人数の環境になったとき馴染めるかなと考えたりもします。

今は、子供も楽しそうなので今の保育園を選んでよかったと満足しているのですが他の園はどんな感じかなとふと思ったのでお話し聞きたいです(^^)

コメント

stance

私も3月から企業主導型保育園に子供を預けてます。
同じような少人数の託児所みたいなところです。
保育料も安く、病児保育もやってて、土日祝、20時まで延長料金なし、知育に力を入れているなど認可より魅力を感じてます。
が、やっぱり運動会やお遊戯会などの行事はないのは少し寂しいかなとは思ってます😅

小学校に上がるまでその保育園の予定ですか?
うちの保育園は年少に上がる年までの子しか通えないので先々は幼稚園に行く予定なので今はここで満足してます☺️
幼稚園を来年年少々からにするか、年少からにするか悩んでるところです。
幼稚園のメリットデメリット、このまま今の保育園に後1年行くメリットデメリット…
いろいろ難しいですよね😅

  • nana__

    nana__

    ありがとうございます😊!
    病児保育や延長料金もないことなど同じです^^
    やっぱり行事が見れないのは寂しいですよね😂😂

    私の保育園も2歳児までなので、年少に上がるときにまた探さないといけないです!
    年少々というのを初めて知りました😊
    幼稚園ではまた違った刺激がありそうで、それも良さそうですよね♡
    幼稚園だと働く時間とかどうしようかなぁというのが悩みどころです😂

    • 5月9日
  • stance

    stance

    最近同じような保育園めっちゃ増えてますよね😄

    年少々は年少の1つ下でどこの幼稚園もそのクラスがあるわけではありませんが…
    他の学年に比べて受け入れ人数も少ないので幼稚園に寄ってはかなりの激戦になったりもします😅

    私は上の子を年少々から入れましたが、幼稚園に寄っても違うかもですが、お預かりが19時とかまであるので働く時間とかは今と変わらず働けるかなって思いますよ⤴️

    • 5月10日
  • nana__

    nana__

    教えてくださってありがとうございます😊♩
    幼稚園って早く終わるイメージだったんですが、今は園によっては遅くまで預かってくれるところもあるんですね☺️
    働く時間も今まで通りで良さそうなのでそこは安心です😍
    人気なところは入れないと聞くので今から覚悟しておきます!笑

    • 5月12日
やままま

うちも鹿児島の企業主導型です。
人数は同じくらいですが
系列園が多く、合同のミニ運動会、発表会があります😊

3歳以上児になると、系列の企業主導型の以上児のみの園に優先入園できるので助かってます!

看護師さんも病後児保育室もあり、知育もしてくれて
3歳以上児になると、スイミング、英語等の習い事もして下さるそうで楽しみにしてます😊

  • nana__

    nana__


    同じ企業主導型でも運動会、発表会などあるのはうらやましいです🥰
    3歳児になっても、優先入園もあるんですね🌟
    なかなか希望のところに入れないと聞くのでそれはすごく魅力的です♡

    英語やスイミングもできる環境って親にとっても子供にとってもありがたいですね!私もそちらに入れたかったです🥰笑

    • 5月13日
comugico.

去年の4月から企業主導型保育園に通わせています!
定員は19名で満3歳の4月までしか通えないのでそれ以降は認可の保育園に通わせる予定です🌿

運動会や発表会、入園卒園式がないのは私も引っかかりました💦
保育園での様子を見られないじゃん!と思っていましたが、先生方がこまめにインスタをアップしてくれるのでそれで様子はちょこちょこ見てます☺️
今年は初の試みで全員参加での親子遠足が予定されていましたが、雨で中止になってしまいました☔

今の保育園を卒園して新しいところに慣れてくれるか不安なのはありますが、それはなるようになると思って今はこの園にしてよかったなと思ってます❣️