※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お仕事

夫が新人に助けられていることに疑問を感じています。上司は新人を助けるべきだと思いますか?

4月から夫の課に新卒が2名入ってきたそうで、3人で仕事をする事が多いそうなのですが、いつも「新人の2人がよく動いてくれて助けられてる!」と言っています。
恥ずかしながら、夫は決して仕事のできるタイプではありません。
私は新人を助けてあげるのが上司の役目なのじゃないのか?逆じゃないの?😅といつもその言葉が謎に感じています。
みなさん、どう思いますか?

コメント

ゆうまま

若い子、後輩、新卒の人に対して、よく働いてくれて助けられてるって言えるご主人って素敵だなって思いました😊

だいたい、実際どうかは置いといて、若い子はダメだとか、仕事できないとか言うことを聞く方が多いので、いいと思います。

  • m

    m

    ありがとうございます😄
    夫のこと少し見直したいと思います😂❤

    • 5月9日
deleted user

全てにおいてであれば上司としてもっとしっかりしなよ!と思いますが、私は夫からそう聞いてもなんとも思いません。いい新人さんが入ってきてくれて良かったね、と思うくらいです。うちは逆の話を聞かされる方が多いので😅
うちは夫婦ともに介護職です。

私も新人さんに助けられたことは何度もありますし、頼ることもありました。そこのバランスかなとも思います。
職種やそれぞれの人柄、仕事の仕方によるのかもしれませんが、上司と部下という関係性がきちんと保たれたうえでの「助けられている」なら、私は全然問題ないと思います。

  • m

    m

    なるほど!!
    貴重なご意見ありがとうございます😆

    • 5月9日
ママリ

素直にそう言えるのはステキだと思います!
そしたら新人さんもやる気出てもっとがんばろうって思えると思います😁
できない!って怒る上司より良いと思いますよ👍

  • m

    m

    そういう考え方もありますね!
    夫のことを少し見直したいと思います😂

    • 5月9日
deleted user

新人のやる気出させるためにそう表現しているだけで、実際本気で助けられているかは謎だと思います😅
それを真に受ける新人は、社会わかってないなあって感じがします🤣

  • m

    m

    ご意見ありがとうございます!

    • 5月9日
(^^)

社会人歴1ヶ月の若い子を褒めるなんて、すごく面倒見がよくて優しい人なんだと思います。旦那さん素敵ですね😊

  • m

    m

    嬉しいです!!
    少し夫を見る目が変わりました!!笑

    • 5月9日