
コメント

えだまめ
世帯で1番収入の多い人のところに入った方が1番良いと聞きました!
その人の収入で扶養手当が計算されるので。
逆に自分の扶養に入ってる方が貰えないです💦
私は働けるならいくらでも働きたいので扶養にいれてませんが…限度額超えたらめんどくさいし笑
えだまめ
世帯で1番収入の多い人のところに入った方が1番良いと聞きました!
その人の収入で扶養手当が計算されるので。
逆に自分の扶養に入ってる方が貰えないです💦
私は働けるならいくらでも働きたいので扶養にいれてませんが…限度額超えたらめんどくさいし笑
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
🐯
私の親も母子家庭なのでその場合自分がまだ仕事してない場合は自分の母親の扶養に自分も自分の子供も入れた方がいいってことですよね⁇💦
収入低い方が収入手当もらえると思ってました💦
えだまめ
収入が低い=もらえるではないんだそうです。
働いてる親と同居してる時点で貰えなくなります。
貰える可能性があるのは、親の扶養にはいってる場合だそうです💦
子供3人いて私の収入も変わりませんが親との同居で扶養手当なくなりました😅
🐯
そしたらえだまめさんが親の扶養に入っていれば同居してても貰えた、ということでしょうか?
えだまめ
そうです!
親の収入がどのくらいあるのかわからないし、扶養手当支給の審査がどんなやり方かわかりませんが、貰える可能性があるから入れてもらえないかな?と役所で言われました💦
🐯
そうなんですね!
詳しくありがとうございます💦
ちなみにもし私も働き出して収入が130万以下?てあっても親と年収と自分の年収合わせてなので貰える額も低くなりますよね?
えだまめ
いえいえ!
1人で暮らしてる時よりは減ります。
私は満額貰ってて同居した瞬間ゼロになりました!
もし役所に行けるならダメ元でも審査してもらっても良いと思いますよ!
役所も人によりきりですが確かやるだけやってもらえるはずです。
🐯
わかりました!
参考になりますありがとうございました^ ^