息子が山芋でアレルギー症状が出たことがあり、アレルギー負荷試験を受けるか悩んでいます。山芋はあまり食べない食品なので、リスクを考えると不安です。皆さんは受けますか?
アレルギー負荷試験についての質問です。
2歳半になる息子は過去2回山芋でアレルギー症状が出ており、アレルギー負荷試験を勧められました。
卵や乳製品など口にする機会が多い食品ならメリットは大きい気がしますが山芋はそれに比べ出番も少なく、危険を伴う検査にはなるのでデメリットの方が大きいのでは?と思ってしまいます。
皆さんならアレルギー負荷試験受けられますか?
詳細
一歳を過ぎてから過去2回山芋を食べてアレルギー症状が出ています。どちらも呼吸器症状だけで、蕁麻疹が出たり吐いたりといった症状はありませんでした。食べて5分後ぐらいにすぐケンケンという咳と喘息がありました。
すぐに病院に行き点滴、吸入など対応してもらったあと、検査結果では山芋にはアレルギーがないらしく、仮性アレルゲン(仮性アレルゲンは、食品中に含まれるヒスタミンなどの化学物質が直接作用してアレルギーのような症状を引き起こすもの)と診断されました。
保育園も始まりこれから学校生活で山芋を食べる機会も増えるということでアレルギー負荷試験を勧められました。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント
maa
山芋ではないですがアレルギー負荷試験をしました‼️
いろんな食べ物を口にする事もですが、園によってはアレルギー食材が出た時に誤飲したら困るので、別室や、1人離れて食事と聞き、負荷試験で頑張って食べれる様になれば…っと思いしました😅💦
はじめてのママリ
わたしならします🤗
負荷試験って、食べれるようになるためにもしますけど
どのくらいの量を食べたら
どういう経過で、どのような症状になるのかを
プロがたくさんいる前で知る検査することでもあるので!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!不安はありますが、これから長い将来を見たら子供にとっても意味のある検査だと私も思っていました!
旦那にあげなければ避けれる道なのに危険を伴ってまでする意味あるのかと言われ自信をなくしてました🥲- 5月8日
-
はじめてのママリ
色んな諸説があって、先生によっても真逆なことを言ったりもしますし本当に親は考えますし悩みますよね🤢💦
アレルギーの研究って年々変わりますしね💦
現時点での、食物アレルギー協会では負荷試験できるレベルの子は負荷試験を早めにして安全な量を食べて行く方がアレルギーの予後が良いって言われてるみたいなので私はソレを信じました🤣
娘の場合は卵白と乳がレベル2で血液検査の数値的には低いレベルでしたが
負荷試験では
卵白は1グラムでアウト😱
乳も1ミリでアウト😱
だったので
家でのその後は
0.01グラム卵白含有のボーロを毎日
0.01グラ厶乳含有の食パンを毎日
食べて負荷してました😂💦
でもだんだんよくなってきて
今は卵白10グラム
牛乳は完治してます🤗
はじめは乳は、肌に少し触れただけで全身みるみる発疹が出てたくらいでした💦
お友達にも山芋アレルギーの子がいますが、その子はレベル5で、その子の兄が山芋食べてすぐくしゃみをして、ほんのちょっと唾液と共に口や肌に触れただけで大変なことになるらしくて、負荷試験は出来ないレベルなので完全除去中です😓
mさんの息子さんも、いい方向に進むと良いですね🤗- 5月8日
みお
うちの息子が定期的にかかっている
アレルギー科の病院では
負荷試験はしっかり意思が伝えられるようになってから、となっていて
乳、卵アレルギーもちですが
血液検査以外はしたことないです!
この前にかかっていたアレルギー科は
負荷試験を勧める病院で
このことだけが原因ではないですが
病院を変えてみようと思った理由の1つです。
病院での負荷試験なら
万が一アナフィラキシーショックを起こした時の対応もできるとわかっていても
万が一、万が一のことを考えると不安ですよね😢
ママリ
山芋ではないですが、うちの娘もアレルギーあります。
おそらく担当の小児科の先生によっても考え方、方針、色々あると思うので一概に良い悪い言えませんが...💦
うちのお世話になっている先生は負荷試験はあまりオススメされていません。
例えば、重篤なアレルギー症状がでたり、生活に支障をきたすレベルのアレルギーだと負荷試験が必要になってくるそうですが、生活に支障がなかったり、少量であれば食べれる場合や軽度のアレルギー反応のみの場合はあまりする意味がないそうです。
子供の負担が大きいですし、親の安心材料の為だけのものだそうです。
アレルギー状態を細かく把握したいのであれば負荷試験うけてみてもいいかなとは思います。
ですが、うちの子は卵アレルギーですが軽度のアレルギー症状なのと少量ずつは食べれているので負荷試験は受ける予定ないです💦
ららた
重篤なものでないならば少しずつ食べた方が治りが早いとのことで、どのくらいの量を食べても大丈夫かみるために負荷試験してきました!
-
はじめてのママリ🔰
私の子の場合、アレルギーと知らず釜玉うどんに入っているうどんを少しあげたら(トロロ抜き)呼吸器症状がすぐに出ました💦
先生にアナフィラキシーの中でも呼吸器症状が1番怖いものになるので入院して検査をした方が良いと進められ、保育園も給食で山芋を使うことがあるみたいなので検査をすることになりました😭- 5月9日
-
ららた
とろろ抜きのうどんの中の原材料としてとろろが入ってたということですか?
検査で出ないのであればやはり負荷試験で量を見てもらうのが良いですね!- 5月9日
うさここ
食物によっては、少しずつ食べることで克服できるものもあるので、それにもよるかなと思います。
上の子がくるみアレルギーで、くるみが含まれるクッキーなどを少し食べるだけで唇が腫れます。
普段からかかりつけにしている小児アレルギーの先生と負荷試験をして、血液検査では陰性だったのですがやはり負荷試験ではアレルギー症状が出ました😅なので今後はくるみは完全除去です。
他に、ピーナッツやアーモンドの負荷試験も進められ、先生と数ヶ月置きにやってます!
ピーナッツなんかは、すこーーーしずつ経口摂取することで治すことができるアレルゲンらしいので、そういうものであれば治すために負荷試験も必要になるかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!うさこさんのお子さんも採血では陰性なんですね💦
私の子も採血は陰性なので、ほんとに食物アレルギーなのか明日から検査入院です😭
症状出ないといいですが、過去2回出ているので不安です💦- 5月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
アレルギー症状が出た食品か、採血でアレルギーと診断されたものどちらで負荷試験されましたか?🥲
保育園でそのような対応があるなら可哀想ですし頑張る意味ありますね✨
maa
粉ミルクでアナフィラキキシーになり、採血、フリック検査をして、
小麦、大豆、乳製品、卵黄、卵白ほかはレベル1.2だったので、生活の中で…でしたが前者の物はレベル3以上でセカンド、サードオピニオンまで受けましたが園での過ごし方も申し込み前に聞き負荷試験をしました‼︎
ありがたい事に1歳3ヶ月から3歳1ヶ月の間に生卵以外はクリアしました🧡