
公園に来る7歳と4歳の子供が親なしで遊ぶことは一般的でしょうか。私なら心配です。
人の家族の話なのでここで話すのもおかしなことかもしれないですが、、
私の家から大人と子供で徒歩5分くらいのところに公園があり、そこへよく散歩に行きます。
最近、姉妹2人の子が来ているのですが、いつも親はいません。その子達は私達にも話しかけてくれるのでよくお話しするのですが、その時聞いた話だと、7歳と4歳と言ってました。
やっぱり7歳くらいにもなると、ママなしで近所のお散歩はよくあることなんでしょうか🤔
うちよりもまだ公園には距離があるとこに住んでそうなので、私なら心配だな〜と勝手に思ってしまいました😅🙇
公園周辺は車はよく通りますが、人通りは少なく地域で言えばは田舎です💡公園にも1組から多くて4組くらいです。
- はじめてのママリ🔰

ハト子
7歳なら一人でどこでも行ってると思います。(私も普通に公園やおつかいに行ってました)
ただ、4歳の妹さんがいるということ
その場合は流石にお姉ちゃんだけだと心配なので近所でもついて行ったほうがいいですよね🥺

はじめてのママリ🔰
7歳だと小学1年生でしょうか?
ママなしで7歳なら近所のお散歩はありそうですが、4歳の子も一緒だと心配にはなりますね💦

ままり
自分が小1の時に4つ下の弟連れて、母親が疲れてそうな時は公園とかおつかいとかよく行ってました😊

退会ユーザー
近所の小2のお友達は年中の妹連れてうちの子と遊んだりしてますよ!
結構しっかりしてる姉妹なら子供だけでも大丈夫かな?と思います。

ゆき(27)
7歳ならいいかなぁ…と思います!
そしてお姉ちゃんがしっかりしてるから4歳の妹と一緒に歩けるんだなぁ…お母さんはお姉ちゃんに任せられるんだなぁ…と私は思います☺️

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😊✨
わたしも小さな頃は当たり前だったのですが、今の時代色々心配なことも多く、人様のお子さんでも心配なってしまいました😅
でも7歳くらいだと今でもあることなんですね!確かに7歳の子供同士が一緒にいたら何とも思わなかったのかもしれないです☺️✨
コメント