![miiico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月半の娘が自我を出し、欲しいことを叶えないと大声で泣く。夫は無視し、私が取り合うと甘やかしすぎると言われる。甘やかしすぎかどうか悩んでいる。
生後10ヶ月半の娘がいます。
最近自我が出てきて
嫌なことだったりして欲しいことを
してもらえないと大声で泣きます。
普段は一人なので家事をしてるときなどは泣いててもしばらく放置して終わったら抱っこしてあげたりしています。
今日は旦那が休み。
家事をしていたらやはり泣き出しました。
旦那は無視。
私が取り合うと甘やかしすぎ。
わがままやん。
ほっとけばいんよ。と一言。
旦那はスマホを触ってるだけ。
腹が立って普段は取り合えないけど
今日はあなたがいるから取り合ってもいんやないの?
今は信頼関係を気付くことが先。
物事わかるようになったら
わがままと叱ったりしないといけないけど今は違うと話すと
じゃあ子育て疲れるとか言うなよ。
と言われました。
これまで疲れたとは話すけど旦那に任せたことだってないし
ムカついてもう話すのをやめました。
私は甘やかしすぎなのでしょうか?
ダメなことは一応ダメとは伝えてるけど
お腹が空いたとか抱っこして欲しいなどは
応えてます。
- miiico(6歳, 9歳)
コメント
![スワヒリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワヒリ
甘やかせ過ぎてないと思います😊
旦那さんがまったく育児に関わってない感じですね。
携帯ばかりみてる
うちとおなじです👌🏻
ダメなことはダメだと伝えてるし、なにより愛情かんじますよ
旦那さんね言い方や、態度にむかつきますね
こんな言い方ごめんなさい
子供な感じですね💦旦那さん
話したくなくなりますよね😰
![ゆうか84](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうか84
うわ、わかります!
普段1人のときは仕方なく泣かせておくけど、旦那がいるならかまってやってよ!って。
miiicoさんが正しいと思います!
今は甘えたいなら応えてあげる時期。
待っててねとかダメとかわかるようになるのはもう少し先のこと。
甘やかしすぎじゃないと思います。
-
miiico
ありがとうございます(;_;)
ほんと、自分勝手です。。。
元気でました!自信をもって貫きます!- 9月3日
![yu_mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu_mam
私は10ヵ月すぎた息子がいます。
うちも目離すといたずらしたり後追いが凄くて台所に立つのもやっとです。。
うちの主人も、自分が機嫌がいい時しか遊んでくれません。。
いたずらするとわたしのせいにして
目の前でいたずらしてる息子が居ても
自分はTVやゲームに夢中です。
ホントにイライラします。
息子は私が視界から居ないとわかると探し回って居ないとわかるとギャン泣きです。
主人に預けてコンビニすらいけません。
でも、どこに行くのも一緒だったり
泣いたら抱っこしたりって、
そのうち嫌がると思うんで、
今はいっぱい甘やかしてます!
今は言っても理解出来てないと思うので、
怒って理解できるようになったら
しっかり怒ればいいと思ってます!
-
miiico
もう仕事行って。。ってなります。。。共感してもらってとても励みになります!!ありがとうございます!!!
- 9月3日
![よしのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしのん
旦那さんは、自分があやしたくないからなんじゃないかなぁ?と思いました(´-ω-`)
あと、今まで自分の世話を焼いてくれてた妻が、子にかかりきりなのが気に食わないとか?でしょうか。
私はもう、なるべくまともに取り合わずに適当に流すようにしてます。
話し合っても傷つくので…⤵
適当に笑って流して、突っかかってくる雰囲気の時はなるべく距離とって…ってやってます。
そうしてから(わかりあおうとかちょっと放棄してから)
だんだん、あまり言ってこなくなってます。👍
私も後追いで余裕ないですが💦
後追い大変だよって具体例をちょろっと軽く話すくらいで、癒しとかは子やママ友やテレビからもらってます。
甘やかしすぎなのじゃなくて、旦那さんが甘えたいのかなーと思います。
違ってたらすみません💦
-
miiico
それです!旦那が甘えてるし子供なんです。。。ほんと仕事行って欲しいです。。。
- 9月3日
![むーこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーこ☆
うちの旦那はそんなふうにでは
ないですがその気持ちは分かります!!
基本的には遊んでくれたり
してますが、寝っ転がった状態で
遊んであげたりしててそのまま
寝ていたり、、
普段仕事で疲れてるから
大丈夫だよ!とはゆうけど
私が手が話せない時は
構ってあげて!と思います。
寝ちゃったらちょっと泣いたくらいぢゃ
起きてくれないので...
遊んでくれてる間は気が休めますが
結局週が開けてみればなんだか
昨日は疲れたなあ~なんて
ふと思うこともあります(^_^;)
でもほんとにこの時期は
構ってあげるべきですよね!
私も家事の間は遊んであげられなくて
ごめんね、、と思ってます。
その分旦那が休みの日には
たくさん遊んであげて欲しいですよね!
旦那さんにももう少し知識
つけてほしいですね、、
![しろっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろっこ
わかります、うちの主人も本当に同じです。
保育士さんに聞いたら、状況によって褒めたり叱ったりが一番赤ちゃんが混乱するので危ないことは一貫してダメの姿勢を貫き、それ以外の事は出来るだけ応えてもわがままにはならないそうです。ただ、おもちゃを渡したら満足いくまで遊べるよう途中で取り上げりようなものはあげないようにしています。
子供のフラストレーションが溜まる一方なので😅
主人はスマホを渡して興味もをひかせるだけひかせて、舐めたら取り上げるので結局ぎゃん泣きさせてます…。
小手先だけでは、子供はあやせないのに。
miiico
コメントありがとうございます
ムカつきますよね。。。それです。生んだ覚えのない子供です。。もう早く仕事に行って欲しいです。(笑)