
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食がきちんと食べられてるならしてもいいと思いますよ。ただ無理しなくていいと思います。
うちは、8ヶ月で勝手に飲まなくなったのでやめました。
そのくらいなら飲まなくなったらあげなくてもいいけど干してるなら無理して卒乳する必要はないかと

あーね
すみません、歯科医として何か助言になればと思いコメントさせていただきます💦💦
抜歯されたとのことですが、痛み止めと抗生剤がでているということですか?
痛み止めも抗生剤も血中濃度があがるのが薬の種類にもよりますが30分後から4時間後程度です、その時間をさければ授乳は可能ですよ😊母乳に薬剤が移行するのはほとんどありません。
薬の成分がでたとしても汗ににじむ程度であり赤ちゃんに影響はないと学術的に言われている抗生剤も多く存在しますよ。大学病院での出産の際には授乳中に飲んで安全な薬について説明があったりします。
妊娠中ではないので胎盤を通して赤ちゃんに影響するわけではありません☺️私は患者さんにお薬を飲む前と飲んですぐなら授乳は可能ですよと伝えていますし、自分でもそうしています。今日も頭痛でロキソニンを飲みましたが、授乳は続けてますよ
薬の種類がわからないことと、歯医者さんに授乳しないでと言われたこともありますし、ママも心配なら授乳は控えたほうがいいですが、そんなに心配しなくてもいいかと思います☺️
-
まなおくん
お返事が遅くなってしまってすみません💦
フロモックスってやつとロキソニンが処方されました🥺
どっちを飲んでも絶対にあげないこと、約束出来ないと僕からは処方出来ない。万が一あげてお子さんに何かあっても僕は責任取れないからね。
と散々言われました…😢💦
息子はおっぱい大好きなおっぱい星人なので、今もあげられないのが本当に心苦しいです…- 5月10日
まなおくん
実は今日虫歯で抜歯してきまして…絶対に授乳するなと言われてしまったので…3日間断乳しなくちゃで😢💦
そのまま母乳が出なくなったらどうしようとか、今断乳してしまっていいものなのか、虫歯へなってしまった自分を責めたり(´._.`)💦💦
感情がぐちゃぐちゃで😭
はじめてのママリ🔰
あげられないけどいつもあげてるペースで、搾乳すれば、分泌はされてるので、
そうしたら止まることはないかと思います!虫歯は仕方ないことですし
妊娠中にカルシウムも持っていかれるので産後1年以内ですし、
カルシウム不足だったりしますので
仕方ないことです。
自分を責めたりしないでください😥
まなおくん
ありがとうございます😭
いつものペースで搾乳しようと思います(*´Δ`*)
アドバイスをありがとうございます😌!