※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

8ヶ月の赤ちゃんが毎晩1時間以上大声で泣き続けており、その夜泣きで夫婦仲が悪化しています。原因と対処法について相談しています。

謎の夜泣きに悩まされてます…
現在8ヶ月ですが毎晩寝る前の1時間永遠と大声で泣かれます。
何をしてもダメ、おっぱいも拒否😭
この夜泣きで旦那とは離婚になりそうです。
(旦那が耐えきれず出て行く→なぜ私にだけ押し付けるんだと怒りが湧いてくる→二人ともお互いを思いやれない)

まずなぜ泣いてるのでしょうか。
そしてこのような場合どうすれば良いのでしょうか。
もうこの先この人と一緒に生きてける自信もありません。

コメント

はな

まず旦那さん、逃げちゃダメ🙅‍♀️
夜泣きは子供の仕事みたいなもんなので
諦めると言うか、我が家未だに双子夜泣きしますが
おむつ替えと同じくらい当たり前のことと認識しているので
「はいはーい」と夫婦交互にあやしにいきます😃

昼間の情報処理を夜にするために起こるという説もあるので
知らない人に会ったりたくさん発見があった日はよく、夜泣きしますよ!(うちの子は)

奥さんに押し付けるのはやっぱりよくないですよね。
わたしも旦那に怒ったことありますが、
家事は私の仕事として、育児は2人の子なんだから
物理的に私の方が育児多くなるのは仕方ないにせよ
家にいる時くらいオムツや夜泣き対応すれよ!と思います。
次の日仕事だからとか
じゃあ次の日妻が暇かと言えばそうではないですし。
次の日も24時間休みなく麦茶も飲めずに家事育児してるんですから。

旦那さんとはよく話し合うことを、お勧めします。
家事育児もワンオペで当たり前なんて時代、もうとっくに過ぎてますよ!
今は核家族化が多いので、周りの助けも足りない環境でワンオペは
誰でもきついです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんの夜泣きは本当に大変そうですね😭
    あ!そうなんですね!!!情報処理のためとは全く知りませんでした!
    ちょうど夜泣きがひどい日は出かけた日とかとかぶるのでそれかもしれません😭

    旦那とよく話し合うのが良いですよね😭なかなか聞き入れてもらえず辛いです😞ワンオペの辛さもわかってもらえず、日中暇だろとのことで…
    側から見たらそうなのかもしれませんが夜寝れない環境でしんどさ倍増です😞

    • 5月8日
ちさ

1時間たつと普通に寝るんですか??
うちの旦那も泣き声に耐えられない人で苦労してきました泣 なんとか離婚せずにやってますが笑 私の場合ですが泣き続ける時とかは耳栓渡して付けさせたり私が違う部屋に移動したりしてました(ToT)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間くらい経つとぱたっと添い乳で寝ます!
    それまではおっぱいを咥えさせようにもものすごい抵抗して大発狂なので困ります😭
    旦那さん、同じですね😭耳栓したりイヤホンしたり違う部屋で寝てもらったりはするのですが一軒家ですが響くようでイライラされてしまい😞
    もうどうすれば良いのやら…って感じです😞

    • 5月8日
オムハンバーグ

あらあら。夜泣きで離婚するような関係ですか?😄💦

とりあえず旦那いないものとしましょう。
朝になって落ち着いたら、よく話し合いましょう。

赤ちゃんは泣くものです。
寝るのがめっちゃ下手なんです。
寝る以外にも全て練習中です。
対応策としては一度、電気をつけて起こす。
(我が子はこれで大体泣き止みました)

あとは外の空気を吸わせたり...
どうしようもないときは、寝かせたまま私も横になってました😅
再び抱っこしますけど。
(この状況...笑えるな。後で友達に話そうとか🤣笑)

とにかく急がば回れです😄💦
焦らず🤘
今の状況をムービー撮るのも良いかも。(いずれいい思い出となるので)

いっそのこと抱っこしてテレビ見ちゃってたりしました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きで離婚…というよりかは、夜泣きの辛さや育児の辛さを全くわからず、日中暇だろ、ワンオペなんて楽だろというような人間なので人の気持ちを理解できない人とはなかなかやっていけないかなと思うような感じです😞離婚の引き金が夜泣きでの対応の差なのかなと思います。

    電気をつけて起こしちゃうのアリですね!外にも行ってみたりしてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月8日