※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園での授乳回数が少ないか不安。授乳回数の一般的な目安は何回くらいか。以前のように授乳回数を増やしてもらっても迷惑ではないでしょうか?

保育園での授乳回数について。
4月から預け始めた保育園で、4月中は8時半〜18時まで預けてる間に3回ミルクを授乳してもらっていました。
担任の先生が連絡帳に記入してくださっています。
5月に入り昨日と今日、保育園で同じ時間預かってもらいましたが、10時に1回170~200mlミルクの授乳を記録されているのですが、その後の記入がありません。
午睡の記入は夕方の分まで記入してくださっています。
昨日はたまたま書き忘れただけなのかと思っていましたが、今日も同じでした。
お迎え時に特にミルクについて先生からお話があったわけでもなく…家に帰って連絡帳を確認してからだったので私も先生に確認することができませんでした。
帰ってきてから1時間ぐらいおっぱいを吸っていたので相当お腹が減っていたのかな…
保育園での離乳食はまだ始まっていません。
ミルクと母乳以外は白湯や麦茶も飲みません。
授乳回数1回って少ないと思うのですが…一般的には何回くらい授乳してもらえるのでしょうか?
園によっても違うとは思いますが…
以前のように授乳回数を増やしてもらうようにお願いしても迷惑じゃないでしょうか?

コメント

deleted user

さすがに10時に飲んだ後18時半まで何も飲まないのはないかと💦
脱水や低血糖になりますよ、、、😭
迷惑とかではなく、ミルクはあげてもらうべきです!書き忘れなら良いですが、、、。ミルクあげてないことがありえないかと😫

ままま

1回は少ないし、脱水になってしまいます💦
それにもしあげてなかったらお腹がすいて泣き続けるのでは…?と思うと
書き忘れの方が可能性高いかな?と思います。

もしあげてなかったらちょっとその保育園心配です😱

朝や連絡帳にミルク飲んでますか?って聞いてみるといいと思います!

毎日書いて欲しいと思うなら伝えた方がいいと思いますよ😄👌