
2人目育休中に3人目妊娠した場合、手当を受ける条件は、2年前から月に11日以上働いていて、4年間に遡る必要があります。具体的な授かり時期については、産休開始前に妊娠していればOKです。
2人目育休中に3人目妊娠した方に質問です。
3人目も手当が支給される条件について知りたいです。
4年働いた後1人目を出産し、1年育休、11ヶ月働いて
2人目の産休に入りました。産休に入ってから産休期間中は給料が支給され、産後8週間後から育休扱いとなります。
手当支給の条件に【育休開始前の2年間の間に、賃金基礎日数が月に11日以上、12カ月以上ある人】とあり4年遡れると言う事ですが、この場合、2人目育休中に3人目を妊娠して手当をもらうにはいつまでに授かれればいいのでしょう??
- ままり(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント