※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが叩かれても手を出さない子供がいますか?保育園に預けるとき、やられっぱなしになるのではないか心配です。他のお子さんはどうでしょうか?

2歳で叩かれても手をださない子いますか?もし保育園とかに預けるってなった時、やられっぱなしになってしまうんじゃないかなって心配なんですが、皆さんのお子さんはどうですか😣

コメント

ママ

その月齢は叩いた叩かれたはよくある話ですが、
他所の子叩いてしまうタイプに比べたら全然楽な悩みだと思いますよ。

うちも叩かれて泣くタイプですが、友人の子は叩いて泣かせてしまうタイプです。
友人の日々の悩みや心配を聞いていると辛そうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園ではそういうこともあるので多少は仕方ないなとは思うんですが、傷ができてしまうような怪我になってしまった時に怖いな〜と思ってしまって😥

    • 5月7日
  • ママ

    ママ


    でも叩き返してもそれは(叩かれた)事後の話でしょう?

    傷ができる怪我を他人にさせてしまうのも怖いですよ。

    • 5月7日
Maaa13

大体先生が仲裁してくれたり、やられないように見てくれてますよ。
ただ四六時中見えるわけではないので、お互い様な所はあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😥
    ありがとうございます!

    • 5月7日
deleted user

2歳半から保育園預けてたんですが何されても手を出さない、言い返さないのが息子でした😨
やられっぱなしの挙句、
何も言い返したり泣いたりしないから先生にも放置され気味で……
目に傷付けられて 眼科行ったことも、
頬っぺた噛まれて 1週間位跡が残ったことも😨
そこまでくると
やり返してこい!って
言いたくなりました😨

これはまずい!と思って
お友達に叩かれたり
何かされたら、先生やママに言ってね!大切な事だから!
って教え込みました😢😢
自己表現が苦手な子なので
苦労しました……
今では、幼稚園での出来事は
なんでも お話してくれるようになったので安心ですが
小さい時は心配ですよね……
先生も ちゃんと見てくれる人ならいいんですが😨
今日はどうでした??って
しつこいくらい 先生に聞く事も大事になってくると思いますよー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叩かれたりするくらいならいいんですが、sorさんのお子さんみたいな怪我をしてしまった時が心配で、、その日の出来事を話してもらうのは大事ですよね😔しつこく聞いて大丈夫なんですかね😭

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しつこく聞いて大丈夫ですよ!!子供の園での生活は母親もしっかり把握しておくべきですしね😘先生と仲良くなってれば、色々アドバイスも頂けますし😘

    手を出されっぱなしの次男も大変でしたが、
    何かあるとすぐ手を出す長男も大変でした😂
    長女は口が達者でそれはそれでお友達と喧嘩になったりと……(笑)
    どんな子でも 親の心配や悩みは付き物ですよねぇ😱

    ただ、何があっても
    手を出さない子が
    1番いいかなと私は思います。
    怪我しちゃうかもですが
    いい子に育ちますよ😆✊

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭

    • 5月7日
R

上の子は手を出さないタイプです!やられっぱなしでもいいです😊やられても手を出さないのはしてはいけない事がちゃんとわかってる証拠だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    いい方に受け止めようと思います😌

    • 5月7日
かえ

上の子は全然手をだしませんでした!
同級生の弟とかにやられても、やり返したりしたことないですねー😶
何があっても手は出したらダメと言ってたからなのか、弟にも手は出したことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手を出してしまうよりはいいですよね。
    ありがとうございます‼️

    • 5月7日
ママリ

うちの子は基本的にずっと、
叩かれても噛まれても絶対に
やり返さないタイプの子でした😂
今もそうです(笑)
先生がたまたま見てなかった時に叩かれたり噛まれたりしたら、自分から先生に報告したりもしてます🧐

2歳の時に女の子に噛まれたり
叩かれたりしてましたが、
絶対にやり返したり
後から手出す事もなかったです!
普段から絶対に他の人を叩く、ということはしないですね🧐

何があっても、やられたからとやり返すのはダメだと思ってます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆にやってしまったりやり返してしまうよりはいいですよね😣

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

うちも手を出さないタイプでした😖
一度乱暴な子に4、5回おもちゃを取られた挙句、わざとタックルされてようやく大声で泣いたけど、相手には手を出さずおもちゃを投げて怒ってました😭
そこの親はそれを見ても放置してたので、乱暴な子はそれなりの親なんだな、、、と思ってます。。
先生も全員に目が届くわけじゃないし私も心配してます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。多少叩いたりとかは仕方ないとは思うんですけど、怪我をしてしまったらって考えたり先生もずっと見とけるわけじゃないんで心配になっちゃいますよね😭😭

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    うちはその乱暴な子がいる幼稚園のプレ保育?に行ってたんですが、基本子供達に考えさせるスタンスのところだったので我が強い子が主導権を取るというか、、、うちみたいに大人しい子は楽しくないし不向きのようでした😖
    今はのびのび系の幼稚園に入れてますが、園選びも大事だなぁって思いました💦
    手が離れると嬉しい反面心配も増えますよね〜😖😖

    • 5月7日
deleted user

叩かれてもやり返さないって素敵なことだと思ってます。
小さい頃はヤり返してやれ!で許されるかもしれませんが、小学校以降になると許されないことですよね💦💦
将来息子もいるのですが上の息子がヤられたらやり返しを覚えてDV男にでもなられたら困るので、やり返すな!って教えてます。なのでやられっぱなしです。
でも手を出さない代わりに絶対に全生とママに言いなさいって教えてます!
口をだすなら「やめて!」とハッキリ言いなさいとも教えてます。

凄い心配になりますが、集団生活させないわけにはいかないので被害者になっても加害者にはなるなって教育してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やり返さないことは良いことですよね。私も手を出されたらきちんと全部話してくれるように教えようと思います😭

    • 5月7日
ママリ

うちの子はやられっぱなしですが、やり返さないところを親としては褒めたいです😅

いくみ

やられっぱなしにならないように、叩かれたら、痛いからやめてって言うんだよ、と教えるようにしたらどうでしょう?