
共働きの方へ 給与内訳を教えてください。 旦那:家賃、光熱費、ガス代、食費、貯金 私:保育料、食費、雑貨費、育児費 内訳を教えてください。
共働きの方!
夫婦での給与内訳を教えてください!
うちは
旦那
・家賃(住宅補助が出ているので差額のみ)
・光熱費
・ガス代
・朝昼の食費(旦那のみ)
・貯金数万
私
・保育料
・食費
・雑貨費
・おむつ等の育児費
です!
旦那の方が給与高いのに結局私の方がお金を出していると言う意味不明な内訳になっていたことが判明したため、皆さんの内訳を教えていただきたいです😂😂
- とん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

青りんご🍏
うちは夫から給料全額もらって財布を一つにし、私が支払う方式にしてます😁
貯金や投資も私が担当です。

えみちん
うちは旦那が家賃 光熱費 保育料 オムツ 貯金
私が食費 雑貨費を払ってます
-
とん
それが理想です😂
ありがとうございます!- 5月8日

退会ユーザー
どちらの収入も二人のものなので、どちらが多く出そうと家庭の資産は変わらないので気にしたことないです😅
こみなさんとこはそれぞれの収入から支払い除いた分は個人の財産という感じなのでしょうか。
-
とん
それ以外は個人の財産という形になっています!私の方はほとんど残りませんが、旦那の方は残っている可能性が高く、なんか不平等さを感じてしまい、みなさんの内訳を聞きました😂
- 5月8日
-
退会ユーザー
であれば、きちんと話し合ったほうが良いですね😅
子供がいると子供関連いちいちどちらが出すのか揉めると思うので、その辺も含めて。- 5月8日

ザト
我が家も私の方がお給料が低いのに、私が多く出してます😅
夫
・月々の住宅ローン
・自動車ローン
・自動車税や固定資産税
・光熱費
・夫にかかる費用(携帯や保険料など)
私
・家や車の頭金と家の繰り上げ返済、戸建のメンテナンス費用
・食費や雑費、日用品費
・レジャー費
・子どもにかかる費用(保育料や習い事代で毎月10万円ほど)
・自分にかかる費用(携帯や保険料など)
-
とん
何故給与が少ない方が出すのか謎ですよね💦子供にかかっている費用が少ないとでも思っているのでしょうか😂
ありがとうございます!- 5月8日

はじめてのママリ🔰
それは!謎ですね💦💦
即見直し案件です!
うちは
主人
ローンや保険など含め固定費全て
生活費も全て
主人のお小遣い
家の貯金
私
子供の学費貯金
自分のお小遣い
-
とん
学費貯金とお小遣いのみの内訳なんて羨ましいです✨共働きでも給与が違う分ちゃんと計算していきたいところです😂
- 5月8日

りんご
うちは私がまとめて管理していますが、主人の給料で生活しております。
私のお給料は全額貯金です。
-
とん
全額貯金なんて…すごいですね!!お金の管理は私に任せるとか言って、結局自分のポケットマネーがあるようなので、本当に旦那がズルすぎて😡
ありがとうございます!- 5月8日

ぶぅ
旦那
家のローン
光熱費
保育料
車の保険
ネット代
2人の小遣い
食費
車、家の税金(毎月積み立て)
私
ガソリン代
通信料
医療系保険料(ペット保険も含む)
雑費(外食.消耗品.ペット費込み)
子供の教育費貯金
残れば、生活防衛費
ボーナスは2人のを合わせて、
車検など、臨時出費費用、車の消耗品、貯金
です
-
とん
やはり保育料は旦那さんが出している家庭が多いですね💦私の給与は全く貯金には回せていないほどギリギリなので、節約して私も残るお金が出るようにしていこうかと思います😂
ありがとうございます!- 5月8日

ゆう
うちは、旦那が全般の支払いをしています。
私は子供の保育料くらいです。残りは貯金です。
私は正社員の時短勤務なので、給与にだいぶ差はあります。
-
とん
私も正社員の時短勤務で保育士なので給与は少なくて😂おそらく20万くらい差があるにも関わらず、割り当てがおかしいので、イライラしてしまいました😡戸建て購入をしたためローンの返済に旦那は追われていきますが、戸建て購入を考える前にきちんと話し合っておくべきでした。。
ありがとうございます!- 5月8日

ままりぃ
同じくらいの年収なので、私が管理して生活費は現金で何円おろして、引き落とし用の口座には何円入れておいて、貯金は何円入れておいて、と指示していますよ😊
貯金はお互い個人名義の口座にしていますが、残高なども全て把握しています✨
お小遣いの口座はお互いプライベートにしていて金額は明かしていません笑
公平にしたいのでこういう感じにしてます!

ANRI
夫
住宅ローン
光熱費
ガソリン
食費、日用品(カードチャージ分)
私
保育料
食費、外食(現金分)
ネット代
2人分お小遣い(現金引出し)
携帯、投資資金はそれぞれの口座からです。
私が全て管理しているのでどっちが支払おうと一緒なのですが、片方だけに貯まるのが嫌だったので貯金は同じくらいずつ増えるように分けました😃
生活費残りは個人の財産なら不公平すぎますね💦収入の割合で分けてはどうでしょうか?
とん
財布一つにするのがベストなのかもですが、結婚する前からの生活をずりずりと続けてきてしまい、今更一緒にすることないかとお互い思ってしまって💦
ありがとうございます!
青りんご🍏
共働き別財布制だと、「あっちが貯金しているだろう」と散財してしまって蓋を開けてみたら全然貯まっていなかった、ってことがあるので要注意です!😥