
1歳6ヶ月の女の子が後頭部をぶつけて泣いたが、抱っこしたら落ち着いた。病院に行くべきか悩んでいます。ご意見をお聞きしたいです。
1歳6ヶ月の女の子を育てています!
歩くのが遅く未だにつかまり立ちが多く、最近ふらふらになりながら一人で数歩歩けるようになってきて、先程本棚の角に後頭部をぶつけてしまいました。( ; ; )
ぶつけた瞬間泣いたのですが、抱っこしたらすぐに落ち着きました。
今は普通にまた遊んでいるのですが、
病院に行くべきか迷っています。
よければご意見お聞きしたいです!
お願いします( ; ; )
- miih🐶(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ
普段と変わった様子(目が合わない、ご飯食べない、いつもと違う泣きかたする、嘔吐など)がなければ
様子見で大丈夫だと思います😄

みぃ
たんこぶは出来ていますか?
息子もよくぶつけますが、上のかたの仰る通り普段と変わった様子がなければ様子を見ます。
週末になりますので、気になることがでてくれば明日の午前に病院に行っておくと安心かと思います。

サクラ
いつもと変わったところがないようであれば病院に行かなくても様子見で大丈夫だと思いますよ。症状がないところで病院行っても様子見としか言われないので(^^;
ただ、少しずつ出血してることもあるので、24時間は様子を見て変わった事があればすぐ病院に連れてきて下さいと言われました。

もえ
しょっちゅうあちこち顔面や頭をぶつける暴れん坊息子がいます。笑
吐いたりとか普段と変わった様子がなければ大丈夫とは思います。
嫌がらなければ冷えピタとかで冷やしてあげると跡が残りにくくなりますよ。無理矢理つけなくても大丈夫とは思いますが…
心配なら#8000で相談するか明日受診すると良いと思います。

もえ
ごめんなさい。
後頭部なら氷嚢で冷やすほうがいいかも。
氷のうなければ、ビニール袋に氷とお水を入れてタオルでくるんで頭に当てます。
うちは公園でよくぶつけるのですがペットボトルのお茶とかで冷やします。爆笑

えりか
娘さんのお怪我大丈夫ですか??
たんこぶできませんでしたか?
なきんだり、吐かないようなら大丈夫だとは思いますが、ぶつけたところ確認してみてください😢

ab
うちの場合は足がかなり早い&下り坂を駆け下りるのが大好きで、1歳頃〜半年くらいまで頭が大きいからか手をついても頭が支えきれないのか、下り坂を勢いよく駆け下りて転んでおでこにタンコブができるほどおもいきり強く打つことがよくありました。
参考になるかは分かりませんが、1歳半くらいに病院でしっかり見ているつもりでもどうしても頭を打たせてしまうと相談したら、その都度病院へとは言われませんでしたが、小さいうちは痛みにも鈍感らしく、本人自体が分からないことがあるらしく、頭を打ったら3日は様子見てあげてと言われました。
コメント