
子供が甘えるのはいつまでが適切かについて、他人の意見に戸惑いを感じています。甘えることは大丈夫か、皆さんはどう思いますか?
甘えさせるのはいつまでとかありますか?
ちょっと愚痴も入るんですが…今2歳1ヵ月(♂)と8ヵ月(♂)がいます。
特に上の子は赤ちゃんの頃から抱っこしてないと寝てくれなかったり、お散歩も途中から抱っこがいいと言って歩こうとしなかったりと甘えん坊です。下の子が産まれてからはなるべく寂しい思いをさせないようにと抱っこを求められたら応えるようにしていたんですが、旦那の祖母(義母の母)がその様子をみて、
甘えさせすぎるのはよくない!
旦那のいとこ(高校生くらい)も小さい頃そんな風に甘えん坊で母親が甘やかしていた。
だから今せっかく受かった高校も不登校になってしまった。その子もそんな風に甘やかしてたら大きくなって大変になる。
と言われショックを受けました。
甘えん坊だった子がみんな不登校になるなんてことはないし、
私的には2歳なんてまだ甘えたい盛りだから抱っこを求めるのは当たり前だし、それを拒むのは逆にどうなの?と思ったんですが、みなさんはどう思われますか?
- もちもち(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちの旦那なんて今でも甘いです!笑
愛情たっぷりで何が悪い!って感じです!気にしないでいいと思いますよ💓💓💓💓

はじめてのママリ🔰
抱っこはたっぷりさせてあげていいと思う😃
抱っこは甘やかしではないですよ!
-
もちもち
甘やかしと甘えさせるのは違いますよね。そう言ってもらえてこれからもっと抱っこしてあげようと思いました。ありがとうございます😊✨
- 5月7日

ままり♡
甘やかしでもないですし
むしろ、甘やかしてもいいのでは?と思っちゃいました!
そういう甘えならいいと思いますけどね🤔♡
というか不登校になったとしても今立派に働いてたりしたら全然気にすることもないと思いますが..💦
-
もちもち
旦那のいとこは現在高校生なのでまだ働いてはないんですが、不登校でもしっかり働いてる人は沢山いますもんね。
旦那の祖母に言われたことは今後はスルーしときます😄✨- 5月7日

まーる
もうすぐ4歳の上の子もまだまだ甘えん坊ですよ💕抱っこたくさんしてます^ ^
私自身も保育士ですが、抱っこはいつまででもしてあげてくださいって保護者の方に伝えていますよ!(もちろん無理のない範囲でですが)
抱っこやハグを1日7秒するだけで子どもって落ち着くみたいです✨✨✨
-
もちもち
抱っこは子供にとって大事なことなんですね😃おばあちゃん世代の人には抱き癖が〜とかも言われたりしてましたが、気にせずこれからもしっかり甘えさせてそれに応えようと思います☺️
- 5月7日

はじめてのママリ🔰
年少になった娘がいます。まだまだ抱っこしますよ。座ってハグはいつまでもできても、身体全体を持ち上げる抱っこなんて、五本指で数えられる年数しかないじゃないですか。
高齢出産なので、子供がおとなになってからも自分が死ぬまで甘えさせるつもりですが、甘やかすつまり、自立を妨げる真似はしません。
-
もちもち
確かに身体全体を抱っこするのはずっと出来る事ではないですもんね。まだまだ小さい我が子を抱っこ出来なくなるまで、しっかり甘えに応えてあげようと思います☺️
- 5月7日

pinoko
4歳になった長女のこと今でも抱っこしてます🤣
不登校とかどうでもいいですかね🤔
卒業出来なければ学歴的には後々困るかもしれませんが、不登校だった人でも起業してる人もいますし…
友人に中退した子いますが、高検取って資格取って普通に働いてます😅
そもそも、甘やかす=不登校になる とは思いません😊
抱っこ=甘やかしも違うと思いますね!
抱っこはスキンシップです🥰
Wikipediaには小学校低学年までは必要と書いてありました🤣
-
もちもち
私も不登校だから悪いという認識はなくて、だから余計に祖母の言うことに疑問を感じてました。まぁ、あの世代は特に世間体とかを気にするんだろうなとは思ってますが😅
Wikipediaにそんなことが書いてあるんですね🤣🤣🤣すごく参考になりました✨- 5月7日
-
pinoko
スキンシップで検索したら出てきました🤣
- 5月7日
もちもち
そうですよね。むしろ愛情足りない方が問題ですもんね!これからもいっぱい抱っこしてあげようと思います☺️💕