![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を預けて働くことに後ろめたさを感じています。他の人が可哀想だと言うと心がざわつきます。
最近子供を託児所に預けてパートを始めました!
スーパーのパートで、朝7:30から預けて、12時まで
大体週3くらい多くて月14日ほどの頻度で土日休みで
すごく条件が良くて気に入っているのですが
自分の母と祖母が、保育園に預けて働くのは可哀想派で
なんだか私も後ろめたい感じがして気持ちよく働けません💦
そりゃあ、お金があるなら働かないで子供と一緒にいたいけどそうはいかないですし、今時保育園に預けて働いている方なんて沢山いるのに、、
子供がまだ寂しがったりするので、わたしも可哀想だなとは思います。でも、
お金がなくて私に心の余裕がないのも辛くて、働きに出てよかったなと思うのですが
子供が可哀想と言われると心がざわつきます😢
働き始めて3ヶ月ですが、未だに子供を預けて働いていることに後ろめたい感じがします😭
後ろめたいとか可哀想とかそこまで思わなくていいですよね😢❓
- まま(1歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
そんなこと思う必要ないですよ。可哀想なんかじゃないです。保育園で色んなこと覚えて色んなことしてきて家にいるより子供もずっと楽しいと思いますよ。何より私も心に余裕出来たので子供たちにとってもそれはプラスだと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も最初の頃は子供早く預けるの可哀想だなっておもって
4歳まで自分で面倒みよって思いましたが
今の世の中コロナでどもこいけず
いつも家の中ばかり
それか近所を散歩するくらい
収入も減り
働かないと行けないと思い
保育園に娘を途中入園ですが預けました。
私は娘を保育園に預けて良かったなって思います。
娘も家にいるよりもものすごく楽しいみたいで
だから、可哀想とか思わなくて大丈夫ですよ!
-
まま
よかったです😖✨
あまりにも可哀想可哀想言われるのですごく気にしてしまって💦
もう少ししたら慣れて保育園の方が楽しいってなりますかね😖✨
ありがとうございました😊- 5月7日
![おんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんぷ
そんなことないです!!
今は共働きの人が多いですし☺️✨
私の母は私を生後4ヶ月から預けてるそうなんですが、全然覚えてないし、保育園が当たり前で寂しいって思ったことないですよ☺️
私自身ずっと子供と一緒にいるのは無理です💦
保育園のようにたくさん遊んであげれないし、栄養たっぷりのご飯も作れません💦
それより、日中働いてお金稼いで、お休みの日はたくさん遊んであげた方が気持ち的に楽です☺️
まま
そうですよね😭
働くことを伝えた時や、出勤日数が増えたりした時に毎回不満そうな顔をされるのでなんだか自分が悪いことをしているみたいで😖
今はまだ慣れてないけど、慣れ出したら保育園楽しくなりますよね✨
ありがとうございました😊