※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

養育費未払いで相手の情報不明。情報取得後、再度差押えの申立が必要?期間は?

養育費が未払いで申立したいのですが、相手の住所、勤務先、口座がわかりません。公正証書は作成済みです。

情報取得手続の利用を考えていますが、これは養育費とは別件の申立になるのでしょうか?まずこちらで勤務先を突き止めてから、また1から差し押さえの申立をしなければいけないのですか?

また、どのくらいの期間かかるのでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ

元旦那さんは公務員ですか?自営業ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前務めていた会社を辞めていて今は分かりませんが、もし仕事をしているなら雇用で働いていると思います。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公正証書または調書持ってますか?

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!公正証書持ってます!

    • 5月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公正証書を持って家庭裁判所に行って養育費の手続きをして、公正証書を持って市役所に行けば元旦那さんの住民票等、発行してもらえますよ。

    • 5月7日
deleted user

裁判所に行った方が早いと思います。