
4ヶ月の赤ちゃんが急に吐き戻しが増えて心配。小児科に相談済み。授乳間隔は4〜5時間。吐き戻しが増えることはある?小児科に連れて行くべき?
来週で生後4ヶ月になります👶🏻
今まで吐き戻しがほとんどない子で、
げっぷもでにくいタイプだったんですが、
昨日今日と急に吐き戻しが増えました。
授乳して2〜3時間後に動いてうーうーなどお話ししてたら
おぇっ!っと言ってげぽっと吐きます。
本人は吐いた後ケロッとして遊び続けるのですが、、
おっぱいもよく飲みますし機嫌も悪くありません。
お昼寝いつもよりまとまって寝てるなーくらいで。
今まで吐き戻しがなかったのですごく心配です。
小児科に電話しましたが飲ませすぎでは?と言われて、、
完母で授乳間隔も4〜5時間あけています。
4ヶ月間近になって吐き戻しが増えることはあるのでしょうか??
小児科に連れて行くべきですか?心配しすぎでしょうか??
- U.baby🐰(1歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)

みー
私の子供も3ヶ月過ぎた頃から
吐き戻しが多くなりました!
完ミなのですが今までどれだけ飲んでも
吐き戻すことがなかったので
心配しましたが小児科の方に聞いてみると胃の形が小さい子は
真っ直ぐになっているので
吐き戻しやすいみたいです。
それと3ヶ月頃から
お腹がいっぱいになってくるのが
分かるらしく私の場合
量を減らしたりしました。
そして五分以上長めにゲップさせて
いました。
もうすぐ6か月になりますが
3ヶ月頃よりだいぶん吐き戻し
する回数が減りました☺︎
今は寝返り、ずり這いをするので
やはりすぐ置いてしまうと
吐き戻しすることはありますが
たまーにです。
吐き戻しが多いと
服を着替えさせたり床を拭いたりと
余計なことをすることが増えるので
スタイをつける、赤ちゃんマットを
ひいていつでも洗える、ふける
ようにしています☺︎
コメント