
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那が整骨院経営の個人事業主で私が青色専従者給与受けてますよ〜
旦那が詳しいので私はあまりわからないかもですが😅

みかん
80万円も節税なるのですね😨すごいですね!
業務委託でも指名とかついてきて、売上が増えたらいいのでしょうけど、私も他でパートに出ないとしばらくは生活がきつそうなので専従者にはなれないですよね…😭
会計ソフトも教えて頂いてありがとうございます😊
差し支えなければ、何歳でご主人が開業されたか教えていただきたいです🥺
はじめてのママリ🔰
旦那が整骨院経営の個人事業主で私が青色専従者給与受けてますよ〜
旦那が詳しいので私はあまりわからないかもですが😅
みかん
80万円も節税なるのですね😨すごいですね!
業務委託でも指名とかついてきて、売上が増えたらいいのでしょうけど、私も他でパートに出ないとしばらくは生活がきつそうなので専従者にはなれないですよね…😭
会計ソフトも教えて頂いてありがとうございます😊
差し支えなければ、何歳でご主人が開業されたか教えていただきたいです🥺
「開業」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
みかん
コメントありがとうございます!
質問には書いてなかったのですが、今主人が整体師で整骨院勤務です!今のところに不満があり、先々で開業したいらしく、業務委託のところに行くのを考えているようで…
なのでコメント頂けて嬉しいです😭
色々お聞きしたいのですが大丈夫でしょうか?😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
全然良いですよ!
私でわかる範囲になっちゃいますが💦
みかん
ありがとうございます😭
すみません、仕事中なのでお返し遅くなるかもしれませんが💦
奥様は専従者ということなので、ほかにパートとかされてない感じですよね?😭
はじめてのママリ🔰
いえいえ〜こちらもです!
他のパートはしてないですよ😆
みかん
そうですよね💦
今私が主人の扶養内で働いているので、社会保険とかもかかってないのですが、個人事業主となると夫婦で国保だよなぁと思いまして💦
専従者給与受けると節税対策になると聞いたんですが実際のところどうなのかとか分かりますか?😭
院を経営されてるなら収入とかも高いと思うので失礼でしたらすみません😭
はじめてのママリ🔰
いえいえ、うちなんて全然です!
実際奥様が他で働いてないなら絶対に青色専従にした方がいいみたいですよ。
旦那は元々あまり知識がなく白色申告だったのですが、結婚してようやく青色申告にし、私を青色専従者にしたところ年間80万ほど節税になったと言ってた気がします。
今までお金をドブに捨ててたようなもんだと言ってました😭
あと、それまでは確定申告時に税理士さん雇ってたのですが、やよい会計というパソコンで自分で申告するようにしてからはそっちもだいぶ節約になったみたいです。
やよい会計は自営業の人よく使ってるらしくて、有料で質問できるので自力でも何とかなるものらしいです😆
あとうちも夫婦で国保ですね。そして国民年金です😭
心許ないので国民年金に400円プラスの付加保険つけて、老後のために積み立てNISAとiDeCoをしてます。
みかん
ごめんなさい💦下の違うところにお返事書いてしまいました😭
はじめてのママリ🔰
そうですね!
受付や診療補助などで本当に誰か雇う必要がある場合は奥さん一択で、給料を出しても同じ家計でダメージはないし給料が経費になるのでメリットがありますが、もし架空の就労だったら奥さんが他の場所で社会保険に入って働いた方がいいかなって感じです😆
みかん
遅くなりすみません( ; ; )
お忙しい中いろいろと答えていただきありがとうございました😊