
レッドチェリーシュリンプを飼育している方に、稚エビの色について教えてほしいです。赤い親から黄色い個体が生まれたことに驚いています。
レッドチェリーシュリンプを飼育されてる方いらっしゃいますか?稚エビの色について教えてください!
我が家ではメダカと一緒にレッドチェリーシュリンプを10匹ほど飼っていて、1ヶ月前ごろ稚エビが生まれ20匹ほど増えました。親は赤色が濃い個体が多く、子供たちもいま1センチほどで赤いですが、2匹黄色い個体が生まれました。繁殖を繰り返すと先祖帰りで、ミナミヌマエビのような灰色の個体になるというのは調べて分かったのですが、赤同士から黄色も生まれるんだとビックリしています。
飼育開始から数ヶ月してから抱卵したので確実にレッドチェリーシュリンプ同士の交配です。
写真左が黄色の個体で、ほとんどの稚エビは右側のような赤色です。
- ちーちく(6歳, 9歳)
コメント

たろママ
イエローシュリンプほど黄色みはないですが本当に黄色っぽいですね👀
我が家でも稚エビに色抜けした子いましたが、お腹あたりが透明とかな感じでした!
同じ色同士でも別色が生まれてくることあるらしいですよ🙌
稚エビちゃん可愛いですね💕
ちーちく
コメントありがとうございます✨
同じ色の親から別の色の子が生まれるのって不思議で面白いですね!
メダカメインで飼い始めたんですが、エビどこに隠れてるか探したりエビの方が見ていて可愛いです💕笑