
もうすぐ7ヶ月になるこどもがおります。※ママ以外に抱っこされると大泣…
もうすぐ7ヶ月になるこどもがおります。
※ママ以外に抱っこされると大泣きします。ベビーカーにずっと乗っていられません。
独身の友達2人と遊ぶことになったのですが、1人は久しぶりに地元に帰ってきて、おしゃれなご飯のお店(カフェなど)に行きたいようなのですが、私はこども連れなのであまり機敏には動けません。友人の行きたいお店に行きたい気持ちもあるのですが、赤ちゃんなので泣くこともあるでしょうし、気を使わせちゃう気がします。だからといってこちらに合わせてもらうのも申し訳ないです。
みなさんはこのような時、どうしますか?
私は、出かけるのをやめたほうがいいのかなとも思うのですが、久々に友人たちに会うので行きたい気持ちもあります…。
どうしたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
会いません。

のの
諦めるか、ごはんは2人で行ってもらってあとで合流します。

くるまい
まだおんぶは難しいですかね?おんぶしてると泣かないしベビーカーや前抱っこより動きやすくていいかなと思います🥺

ちゃられ🔰
子どもがいることでお友達にかけてしまう迷惑を全て説明した上で、それでもいいか確認を取るとかですかね🤔
ご友人とは久しぶりに会えますが、小さい子ども連れでの外食は長時間滞在が難しいですし、絶対思うようにはいかないのでゆっくり話したりはできないんじゃないかなあと思います💦
私なら行かないですが、どうしても行きたいならご両親や旦那様にお子様を預けるのが1番いいと思いますよ。

にしこ
分かります😊わたしも外食は主人とお食い初めと近くのうどんやさんにしか行ったことなくてすごい泣いちゃってどっと疲れました💦
うどん県民で久しぶりに食べたい!って意気込んでましたがもう行きたくないです笑
独身のご友人ならやっぱり子連れの人の気持ちは中々わからないかもしれませんね😭わたしも子供がいなかったときに主人の友達夫婦とその赤ちゃんと、31でアイス食べましたが席取りしてるのにおむつ替えに行ったっきり中々帰って来ずヤキモキしました💦いま思えば外出先でのオムツ交換大変だよね~と思いますがその時は分かりませんでした😵💧
独身のご友人2人とのことなのでわたしだったら食事は一緒にせずそのあと可能だったら自宅に遊びに来てもらうと思います😊💕
コメント