※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てこ
住まい

洗面室に収納が無い家に住んでる方工夫されてることはありますか⁉️

洗面室に収納が無い家に住んでる方
工夫されてることはありますか⁉️

コメント

はじめてのママリ🔰

洗濯機の上にニトリでラックを買って、タオルやストック類(柔軟剤、歯磨き粉、シャンプー類)置いてます!

deleted user

洗面台の下にも無いということでしょうか?

洗面台の下にしか収納無いですが特に何もしてません😅

  • てこ

    てこ

    タオルや下着類はどこにしまってますか⁉️

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これとは少し違いますがこんな感じのキャスター付きのワゴン置いて、タオルは使う分だけ1番上に、下着は2段目に箱みたいなのに入れてます。
    3段目に折りたためる洗濯カゴドサッと置いて、使う時だけ広げて洗濯終わったら畳んで3段目に、みたいな感じです。

    タオルも毎日洗うので余計に置いてなくて、朝干して、夕方に上段に置く、って感じです。
    下着も2枚ずつくらいしか置いてません。
    タオルと下着の予備は2階のタンスにありますが😅

    • 5月6日
たまママリ🔰

夫の実家に住んでいた時は洗面脱衣室がこの様になっていたので元々お義母さんが木のタンスを置いていたのですがカビテいたのでプラスチックタンスに入れ換えて3段の物を2つビルドアップして設置しなおしました。

下段はストック、その上が夫の段、残りは私の服でコートやかさばる物は除いて全て納めてました。

配置が構成しやすかったのでこうなってました。

今は可動棚がありますが足りないので洗濯機と浴室のドアの丈を計りペール収納を積み重ねて、使っている洗剤の段、浴室スリッパの段、夫の着替えの段、
衣替えの保留置きの段の構成で置いてます。

品物はカインズのダークブラウンのペール収納で積み重ねられるタイプを追加してます。

他洗濯機の所にニトリで買ったランドリーラックを組み立てて置いてます。

可動棚は息子の今期の衣類と私の下着の予備をいれており埋まっています。
洗面台の下の収納は水漏れを8年くらいでする早いと3年くらいで金具が壊れて漏れると聞いたのでいつなるかは分からないみたいな事を聞いたのでうちは洗面台収納は使ってないです。
観音開きの物で使いにくそうなので何となく嫌でヘルスメーターだけしまってます。

的外れだったかも知れませんが回答して見ました。