
コロナに対する不安や周りの無関心について相談です。感染の深刻さや治療の重要性を心配しています。
コロナこわい
ニュース見てたら悲しいし怖いし
とても他人事なんて思えない。
でも、SNS見てても
周りの人を見てても
あんまり気にしてない、みたいな人が多い気がする。
なんなら
私気にしてませんパーティーしてます!
みたいな謎のアピールSNSとかさえ目にする🙄🙄🙄
若くてもかかるし重症化しやすくなってるし
子供も重症化の例も出てるし
ましてや親世代なんて気が気じゃない
大事な人がかかったらどうしよう
ってこんなに不安で過ごす毎日が悲しいなぁ
みんな怖くないのかな
もう罹っても人工呼吸器がある病院には
入れない可能性の方が圧倒的に高いってわかってないのかな
人工呼吸器がなかったら
後はその時を待つだけになるのにな
大事な人が、
本来受けられるはずの治療を
受けられないのは悲しすぎる
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
すごくわかります…
昔の友達はGWに金沢へ旅行に行っているアピールをしていたり、他の友達もお出かけアピール、美味しい外食してるストーリーをわざわざ投稿していました。
実父は基礎疾患に糖尿病があるにも関わらず、ゴルフに行くそうです…
自分の親ですが、信じられません。
外食もせず、娘もほとんど引きこもりで可哀想な思いをさせている私がバカなのかな…と思ってきます。

niko☺︎
確かにコロナにはかかりたくないですが、子供との今しかない大事な時間思い出を自粛で無駄にしたくないので、私は感染予防対策をしっかりした上で多少のお出かけはしています!さすがに怖いので都内とかには行きたくないですし…県外には出ませんが💦
-
ままり
わかりますわかります!
私も、感染リスクと子供との日常のバランスを保てるように、様子を見つつ感染対策しっかり!でお出かけする時もあります😌
でもここ数日のニュースで若者の重症化を見たり、知り合いの病院の現状を聞いて本当〜に怖くなっちゃいました😢- 5月6日

アンパンチーまま
そうですよね💦💦
本当にいつかかるか分からないし、子どもがもしかかったら。。。
と考えたら怖いです。
一方でかからないんじゃない?笑
と思ってる自分がいるのも事実で。。。
難しいですよね💦💦
子どもは出かけないとフラストレーションになると思うので、軽く公園。などですかね💦
スーパーとか密室空間はちょっと怖い💦💦
-
ままり
そうなんです。
ニュースを見ると異様に怖くなるし、ニュースを見ない日が続くと、意外と大丈夫なんじゃないか?と思いたい自分とがいます💦
子供がいたり仕事があったり、一人暮らしで完全に人と合わないのも辛いでしょうし、みんなそれぞれ日常は送らないといけないですもんね〜
感染リスクとのバランスを取りながらの生活って難しいですよね😢- 5月6日
ままり
コロナに関して、価値観はそれぞれ。
と今までは思っていましたが、
変異株になってからは
価値観、では済まされない
1人1人に責任がのしかかってるのになぁ
と感じるようになりました😣
同じような方がいるだけで少しホッとしました。
お父様も心配ですね😢
私も本当は子供にもっといろんな経験をさせてあげたいです🥺💓