
里帰りがつらいです。里帰り先でも役場の助産師さんは相談や訪問に来て…
里帰りがつらいです。
里帰り先でも役場の助産師さんは相談や訪問に来てくれるのでしょうか🥺?
父綾のモラハラがひどく里帰り一日目ですが涙も鼻水も止まりません。授乳中赤ちゃんに垂れてしまい申し訳ないです。
母親は不衛生なので洗濯物も洗い物も自分でやっています。
家事に追われ育児中はモラハラに耐え、つらいです。
家事中赤ちゃんを見てくれる訳でもないので様子を確認しながら家事をします。
自宅アパートと違い部屋から距離があるところで家事をするのて心配です。
おそらくゆっくり眠りたいと夫に里帰りしてほしいと言われ(里帰り前も毎日6時間〜9時間は寝ていましたが自称ロングスリーパーで疲れがとれないそうです)、親孝行と思い里帰りしました。
父には昔の育児の話ばかりされ、今はそれは危ないと言われてるからと説明しても「なにかあったらお前は責任をとれるのか」と言われてしまいます。
SIDSの不安を減らしたいので、温めすぎ、ベッド周りに物を置かない、柔らかい布団で寝かせないなど気をつけているのにかわいそうだからやめろといわれます。
母はトイレに行っても素手で水回りを掃除しても手洗いせず、赤ちゃんのものに触れようとします。殺菌力のないボディソープで手洗いしてそれで良いと言うこともあります。注意するとやめてくれますが、何事も信用できずつらいです。
自宅アパートにいるときに助産師さんに訪問していただいたのですが、里帰り先でも助産師さんに訪問していただいて、昔と今の育児の違いについて父と話を聞き、わたしがデタラメを言っているのではないと分かってもらえたらと思います。
説明を諦めて自宅に帰ってしまってもいいのですが、実家の部屋を準備してもらったばかりで申し訳ないです。
また実家の猫が高齢でかなり弱っていて、これは私のわがままですが近くにいたい気持ちがあります。
赤ちゃんにイライラしたりすることは全くないので良かったですが、これがガルガル期というやつなのでしょうか😔?
- みゆき(4歳0ヶ月)
コメント

me
ガルガルじゃなく、普通にイライラします。
旦那さんにもわたしはイライラしました。
誰の子供?って思っちゃいます。
里帰りのメリット何もないじゃないですかー!
家に帰りましょ!
ねこちゃんのことは気になりますが、
今一番気にしなきゃいけないのは
主さんの体調と赤ちゃんのことですよ!
みゆき
ありがとうございます😭
帰っていいんだと言っていただいてホッとしました。
この環境で育ったので自分がわがままなのか親がおかしいのか分からなくなる時があります…
車を持っていない夫が私の車を乗って行ってしまったので(これもイライラポイントでした🤣)次の休みにむかえに来てもらおうと思います!それまでほんの少しの辛抱と思って頑張ります!