![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの医療保険について知りたいです。みなさんはどうしていますか?
子どもの医療保険について…
臨月の初妊婦です!
出産前に、
学資保険だけは入ったのですが、
そういえば子どもの医療保険てどうなんだろうと…
なーんにも考えてなくて昨夜寝る直前に気づきました(^_^;)
近年は医療費が自治体によるとも思いますが、
ほとんどかからなかったりと、
あんまり皆さん入ってなかったりするのかな?とか思ったんですが、
どうなんでしょうか?
共済とかの安いの入るだけで、
万が一ケガなどで入院てなった場合安心かな?
ちなみに学資に特約で医療つけたりとかは一切してません。
みなさん、
お子さんの医療保険どうしてるかよろしければ教えてください(^ν^)
- JAM(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
医療費無料の間に喘息や中耳炎で切開とかになってしまったら、入れなくなる場合があるのでJAの医療共済に入ってます(^○^)
掛け金は高くないし、一生上がらないので☆
![なっちゃん🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん🐾
私は共済に入ってます!
甥っ子が3歳くらいのとに入院し、そのとき保険に入っていてとても助かったと妹が言っていたので入りました(*^^*)
-
JAM
回答ありがとうございます(^ν^)
自分自身が子どもの頃比較的丈夫で、
入院した経験がなかったのでぽかーんとしてました!
小さい頃でもなにかしら病気やケガでの入院の可能性ありますもんね!
共済調べようと思います!- 9月3日
-
なっちゃん🐾
ちなみに県民共済で、月¥1000です!
東京とかだと都民共済ですよー。- 9月3日
-
JAM
県民共済ですね!!
田舎なので都民じゃないですー!笑
ありがとうございます!!- 9月3日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
コープ共済の1000円のコースに入ってます。
確かに医療費かかりませんが、もし入院したときに、親の食事代や交通費の補填にと思って入ってます。
170円で個人賠償責任保険もつけられるので♡
しっかり貯金しておけば、金銭的には大丈夫だと思いますが、病気になり他の保険に加入出来なかったときのためでもあります。
-
JAM
回答ありがとうございます(^ν^)
千円のコースならほんとに負担が少なくて済んでいいですよね!
資料請求してみます!!- 9月3日
-
arc
お世話になっている保険屋さんも、子どもには自分の会社の保険ではなくコープ共済にしていると聞きました( ¨̮ )
大人になったらまた民間の医療保険に入れるつもりです。
よく0歳のうちに医療保険入って、20くらいまでの払込みで一生保障があるものに加入されている方もいますが、古い保険だと保障されていない新しい治療法が出てくるかもしれないし、保険はどんどん新しくなるので、安い掛け捨てでその都度新しいものに切り替えて行くほうが良いそうですよ♡- 9月3日
-
JAM
なるほどです!
確かに、長い目で見て…とかってついつい考えてしまいますが、
事実うちの父がそれでかなり失敗してます(^_^;)
まったく見直ししなくて、
かなり損したとかって憤慨してました笑
大人になったら自分の納得したのに入ってもらうことにして!!
子どものうちは安いのでちょくちょく見直しながら!がよさそうですね!
とても参考になりましたー!!
ありがとうございます(^ν^)- 9月3日
![麦ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦ちょこ
医療保険入れています!
うちの自治体は医療費は中学生まで無料ですが、入院となったときの食事代や差額ベッド代、親の食事代や交通費が結構かかると聞いたので(>_<)
医療費が無料じゃなくなってから入ってもいいかな?とも思ったのですが、年齢が若い方が保険料も安いし、一生保険料があがらないので主人と同じ保険会社で0歳で入れました。
-
JAM
回答ありがとうございます(^ν^)
私の住んでいる地域も、
かなり大きくなるまで医療費は無料なので、
いらないかなぁ〜とも少し考えてました…!
が、確かに0歳のうちに入れば負担も少ないですしね!- 9月3日
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
これから入る予定です💡
中学くらいまで医療費やすくなりますが、交通費だっていりますし他にもいると思うので。
-
JAM
回答ありがとうございます(^ν^)
そうですよね、
入院とかってなったらいろいろと入り用ですもんね!
資料請求してみたいと思います!- 9月3日
-
まさこ
沢山あって迷いますよね💦
うちも早く決めないとです😅- 9月3日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
私は入る予定なしです。
この前3泊入院しましたが、支払いは3000円程でした。
子供が入院する確率はだいぶ低いです。
更に乳児医療があるので風邪をこじらせて入院ならそこまでかかりません。
仮に18歳まで毎月1000円払ったとして合計20万円越えです。
仮に入院したとして20万円越えるかとなれば、ほぼ越えません。
更に私は扶養内で働く予定なので、1週間仕事を休んだとしてもそれほど家計に影響ないので、我が家は不要と判断しました。
-
JAM
回答ありがとうございます(^ν^)
うーん、確かにそうですよね。
万が一、大きい病気や難病等にかかったら…とか、
考え出すと悪いほうにばっかりいってしまい…(´Д` )
でも、確かに風邪とかちょっとした入院ならそこまで必要ないですよね。
私も働くなら多分扶養内のパートとかになりそうなので、
その辺も考慮してみようと思います。- 9月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学資に入ったときに、医療保険の相談をしたら、
医療費が無料の間は入らなくてもいいと思うわよ
と、言われたので、入ってません。保険屋さんに相談して、普通なら営業されるところを、必要ないと思うと言われたので、本当に要らないのかなとおもって入ってません(´・ω・`)笑
-
JAM
回答ありがとうございます(^ν^)
なるほど、そうなんですねー。
私は学資入ったとき医療が頭から抜けていたので全く相談しておらず!
保険の窓口なので、
ちょっと相談してみようと思います。- 9月3日
JAM
回答ありがとうございます(^ν^)
私自身アレルギー体質で、
小さい頃中耳炎とかすごくよく罹ったので、
切開とかって聞いて確かに!と心配になりました!
共済なら負担も少ないしいいですよね!
退会ユーザー
月2900円くらいで入院日額5000円、先進医療などがついてて、一生上がらないんだったら、いいかなと思い入りました☆
JAM
0歳から入ると2900円で済むんですねぇ!
なるほどです!
資料請求してみます!