
母の日は何かしますか?自分が祝ってもらう側として、旦那さんや子供達は…
母の日は何かしますか?
自分が祝ってもらう側として、
旦那さんや子供達は何かしてくれますか?
うちはまだ子供達は小さいので
自主的に何かをすることは難しいです。
そういうときこそ、
旦那が一緒になって色々してほしいのですが、
母の日どころか、誕生日すら何もしません🙄
そして、旦那の言い分としては、
りおみおは俺の母親じゃないから、
子ども達が大きくなるまで
特にそういうのはいいんじゃない?
と、言われました。
分からなくもないけど、
旦那は義母になにもしないので、
私が花を贈りました🙄
そうなってほしくないから、
小さいうちから節目のお祝いは
大事にしてほしいんです😂!!
どから旦那は子供達と一緒に準備とか
してほしいんですが、
なかなか伝わりません😂
自分のために何かするか、
家族で何かするか、
特になにもしないか、
みなさんどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

ママリ
自分のためになにかを
してもらったことないです😅
たぶん、今年もないでしょう。笑
近くに義母が住んでるので
お花をあげる予定ですが
子どもたち(義母からみたら孫)が
あげたら喜ぶやろ!って
旦那は言うけど、
いや、母の日だからそれおかしくない?
言ったけど、喜ぶならなんでもいいやろ
とかかなり適当です。笑
子どもの母は私ですが?😇😇って感じです😑

sia
うちも特に何もしないです(^д^;)
父の日も、旦那から「子供達が自主的にしてくれる事じゃないなら意味がない」と言われているので何もしません🤣
なので、母の日は自分で自分にスイーツ買って食べたり、夕飯デリバリーにしたり、マッサージ行ったりしてます笑

ゆいやま⛄️🖤💙
私の気持ちを代弁したつぶやきかと思いました🙄
結婚して初めての母の日
→妊娠中だったからまだ母じゃないから何もなくてもしょうがないか〜☺️
と思いながら翌月の父の日にはプレパパの旦那にエコー写真のコピーを貼ったメッセージカードを。
翌年の母の日
→あれ?何もない?と思いながら翌月の父の日は娘の手形を押したメッセージカードを作成、旦那は「ありがとう☺️」と受け取る
翌々年の母の日(去年)
→今年も何もないのか…😭と思いながらも翌月の父の日には娘の足形を押したメッセージカードを作成。
少し嫌味をこめて「母の日何もなかったな〜」と言ったら「だってゆいママちゃんは俺の母じゃないもん」
かっちーーん💢
ときたので今年から父の日はあげません😇
そりゃ勝手にメッセージカードを送っていたのは私ですけど!でも!そんな言い方ないんじゃないの⁉️😭と思いました…
ちなみに結婚してから母の日父の日は私が両家にお花やプレゼントを贈っています😇
今年の母の日は期待するのやめて、自分で美味しいケーキ買って娘と一緒に食べます☺️
-
はじめてのママリ🔰
私とまったく同じです!!!!
まさにそう!!
たしかにこっちが勝手にやってることなんですけど、切なくなりますよね🙄- 5月6日

3人ママ☆
子供は、保育園で母の日制作作ってくれたものをくれます😄旦那はケーキかお花をいつもくれます💡
私が行事を大事にしてて、父の日とか誕生日とか色々してるのを見て、旦那もしてくれてる感じですね☺️

もっちーモチモチモチモチモチ
毎年のなにかしら旦那が仕込み、息子からと言うていでプレゼントがあります。
私は、息子が自主的になにかするまでは別にいらない、というタイプだったのですが
旦那がそういうのしたがりなので父の日も私が仕込んで息子に渡させています笑笑
でも義母へはまったくなにもしないですね!笑
私が準備や提案をして、お金だけ出してくれるかんじです。
独身の頃から母の日になにかしたことはなかったそうで
息子なんてそんなもんなのかやぁと思ってます笑
コメント