![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が白ご飯を食べない。無理やり食べさせなくてもいいか悩んでいる。好きなものしか食べず、イライラする。アドバイスを求めている。
2歳の子、白ご飯を食べません。
無理矢理食べさせないでいいのでしょうか、、
ふりかけ、ミニおにぎりなど本当に色々試しましたが、無理です
息子の好きなウインナーを入れて炒飯を作ってもウインナーを探してウインナーなくなったらいらないと言うし、
お寿司食べる時に好きかな海老天をご飯と一緒にあげても食べずに唐揚げ、ポテトばかり。本当に好きなものしか食べません。
白ご飯食べなくてももう開き直っていいんですかね、、
イライラして、ご飯食べないならポテトも食べれないよ!と言ったりしてます。しんどいです。
でもお腹空くよな、、ポテトだけでもあげた方がいいのかな、、とか。。
旦那からは、小学生になっても食べんなら悩んでもいいかもだけど、もう今はいいんじゃない?
と言われて、そうだなと思ったけど、でももし今のまま好きなおかずや果物ばかり食べて白ご飯食べなくてもいいスタイルでいって、余計食べなくなったらどうしようと考えてやっぱり食べない息子にイライラしてしまいます、、
同じような方、そうだったよと言う方
アドバイスお願いします。
息子は肉が大好物です🥲
ご飯の時はずっと、肉、ポテトばかり言ってます。
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
開き直って大丈夫ですよー😂2歳児はそんなもんです( ˊᵕˋ )
でも一応ご飯の時は少量でいいので出すだけは出してあげてくださいね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
無理矢理はやめた方がいいです🥺他のものも食べなくなっちゃいそうです。
食パンやうどんなどは食べませんか?
白ご飯食べないならそれに代わる炭水化物とれれば良いと思います!大変ですが💧
そのうち食べるようになると思います!
4歳の娘はやっと、これ食べないとこれあげないよが通用するようになってきました😅
上の方の言うように、白ご飯少しと他の炭水化物を出してあげればいいと思います☆
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね😣
最近は好きだったうどんも肉食べたらもういらないと言うようになり😭
食パンも耳以外は食べてくれるので食パンを変わりに出そうと思います😣
4歳でくらいでわかるようになるんですね😭✨
気が楽になりました!もういいやっていう気持ちで明日から頑張ります🥲✨- 5月5日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
離乳食のころはどうでしたか?
白いご飯は食べましたか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
すみません気づかずに遅くなってしまいました😣
離乳食の時は食べてて、むしろ嫌いなものないってくらいでした🥲
本当2歳になってくらいから徐々に食べなくなってきました🥲
なにか問題があるとかでしょうか?😣- 5月5日
-
ゆき(o^^o)
離乳食の時に、楽だからや食べないからとご飯にふりかけ始め、他のものを混ぜてしまうと白米だけではたべない、よく聞くもので。。
娘は、牛乳・タンパク質の次に白米が好きなんです。
炊き込みご飯だけ、混ぜ物でたべて、うどんもパスタも可能な限り具とめんをべつにして食べてます。
白米をたべないのであれば、さつまいもやじゃがいもを蒸したり、とうもろこしを茹でたりしながら食べさせて、開き直るのも手かと。
うちは、朝に限っては牛乳しか飲まないんです。
もう開き直ってます。
パンは出しますが、食べない時は口に運べばいい。
本人が食べられるもので食べさせてます。(小魚や煮干しやクッキーや保育園からいわれて試した結果覚えてしまったせんべいとか)、
成長曲線ど真ん中から上昇しているからこそ、食べなきゃ食べないでと。
嫌いと気分で食べたくないは別ですし。。- 5月6日
-
はじめてのママリ
なるほど🤔
でもよく混ぜたりあんかけしたりはしてたかもしれないです😓
えーすごいですね😳
別々でも食べるってすごいです!
詳しく教えていただきありがとうございました😣
もうどうあがいても今は無理そうなので今はさつまいもなどをあげようかなとおもいます😣- 5月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無理矢理って良くないと聞きますが、、、
うちは4月から保育園か始まって、息子は偏食でお米もふりかけや甘い海苔が無いとダメでしたが、保育園行ったらきっとみんなの影響で食べるだろう!と思ったら全く食べませんでした🥲
お米ももちろん白米。
あー、これはやばい、これじゃ慣らし保育終わらない。と思い、心を鬼にして自宅でも白米にしました。
おかずもお気に入りのものは一切無し。給食メニューにそって出しました。
最初の10日間くらいは大泣き、新しいおかずばかりのため一口目食べるのにも15分とかかかりました。白米もです。
10日後から徐々に泣くことも少なくなり、今ではなんでも食べれるようになりました!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
本当ですか💦
心を鬼にするのも辛いし大変ですよね😭
保育園に行っても食べないとなると本当に悩みそうです😣
食べれるようになったのすごいですね!🥺
最近は好きだったものまで食べが悪いこともあるので様子を見ながらしていこうと思います😣- 5月6日
-
退会ユーザー
辛かったし、私も好きなものばかりで楽してたので責任を感じてました🥲
食べてくれた時は嬉しくてハグしながら一緒に泣きました😊😂
今では給食は基本完食してます!
慣らしの初めはお米3粒でした😂
ママさんのペースでやってくださいね🥲- 5月6日
-
はじめてのママリ
確実に食べてくれるものの方がこっちとしてもいいですもんね😭
私も泣くかもしれないです😂
おお素晴らしいです🥺✨
すごい成長を遂げましたね🥺🥺
ありがとうございますがんばります🥲💦- 5月6日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
こんなものなんですね😭
なんか白ご飯は食べないといけないもの。な感じがしてて本当にどうしようと思ったけど気が楽になりました😣✨ありがとうございました😭少しだけの量を出します😭🤤
はじめてのママリ🔰
食べれるものを食べれるだけ。それでじゅうぶんです!!
大丈夫。どこも一緒です😂
極端ですが別にご飯を与えずにお腹すかさせてる訳じゃないんですし!笑
はじめてのママリ
お腹が満たされてたらもうそれでOKですかね😭😭
あー本当ここに書き込んでよかったです😭💦
明日からイライラせずに息子とご飯を食べれそうです🥲本当にありがとうございました😭✨✨
はじめてのママリ🔰
例えばほうれん草が嫌いだとしたら何も思わないですよね。まぁ好き嫌いもあるかって。
ただ白ご飯はメインだから焦ってしまうのでしょうね😉
大丈夫ですよ、白いご飯が嫌いな子もいればうどん、麺が嫌いな子もいます。パンだって嫌いな子もいます。みんなそれぞれです( ˊᵕˋ )
一口サイズの量でいいです。出すだけ出して食べなくちゃいけないよーとは教えていってあげてください( ˊᵕˋ )
そのうち保育園や幼稚園に行けば食べれるようにもなってきますよ🙂うちの子も多分みんながびっくりされるくらいかなりの偏食食べず嫌いがすごかった長女ですら保育園行きだすとなんでも食べ出しましたから😂
はじめてのママリ
本当にその通りです😣
メインだから食べないとと思ってました😭
一口サイズでいいのですね!
それなら頑張って食べようといつかはなってくれそうな気もします😭✨
幼稚園とかもあるのに、、と思ってましたが、行くようになると食べれるようになってくるんですね🥺
お子さんがそうだったんですね🥺
なんでも食べだすの本当理想です⭐️
今は焦らずにゆっくり食事を楽しくしていこうと思います😭✨
はじめてのママリ🔰
うちは逆に白ご飯以外ほぼ食べれない状態で2歳10ヶ月で一時保育行き出した頃なんて白ご飯2杯のみ食べて帰ってくるとかでしたからね😂本格的に年少から保育園へ入り徐々に食べ出し、通い出して3.4ヶ月になったときには全て完食してくるとかでしたよー!
これも経験してるからこそ大丈夫大丈夫いつかは。ってなりますがその頃の私も保育園行き出したら給食どうしよう..なんて悩んでました🥺勿論行く前だってなんでこんなに食べないんだろうともね、
ですが別に与えてない訳じゃないし、お腹すかさせてる訳でもない。夜ご飯食べなくて夜中に泣いて起きてお腹空かせてそうならその時にパンなど軽いものを与えたらいっか!くらいに軽く思うようにしました😂
はじめてのママリ
白ご飯以外食べなかったんですね😳
えー!年少さんから3.4ヶ月って素晴らしい成長ですね😭✨
なんか共感してもらえるって心救われます😣✨
もう軽ーく考えた方が自分も息子にもいいですよね!
食べれる物食べてて、毎日元気にいてくれたらそれでよしですよね⭐️
はじめてのママリ🔰
ちなみに次女は2歳5ヶ月ですが1歳半くらいまではなんでも食べてましたがそっからは食べなくなりましたよ😂😂
長女で経験してるのでもぅ無理に与えず食べないのは勝手やからな!ママはご飯出してるからな!ってゆって本人がもぅいらないってゆったらごちそうさまさせてますよ😂👏🏻
よっぽど1歳の姪のほうが量は食べてます😂
はじめてのママリ
うちも2歳くらいまでは食べてたんですむしろなんでも🥲
身長体重も平均のMAXでよく食べる子!だったので余計に大丈夫?と思ってしまってました🥺
ママはご飯出してるからな!は強いです😂😂
作ったご飯食べないって結構悲しくなりますが、私もそれくらい強くなります😂💓
はじめてのママリ🔰
食べない時期は少ない量でいいんですよ😂捨てるの勿体ないしいちいち残ったやつ食べてたらこっちが成長しちゃいますよ😂
食べれるものを多めにあげといたらいいんです🙃
食べない子に栄養が〜とか色合いが〜とかゆってられないです笑
はじめてのママリ
まさに私成長中です笑
ダイエットしたいのに毎食満腹でふぅってなってました😂😂
そうですよね🥺食べるようになるまではもう気にせずにがんばります😂
すっきりしました🥺ありがとうございました😭💓