

はじめてのママリ🔰
人見知り対策でそろそろ連れて行くつもりです〜!
最初の頃は転がってるだけ、周りをキョロキョロと見てます😂

ママリ
5ヶ月で初めて行きました!
お座りもまだだったので、行ってもバタバタしてるだけで楽しんでる感はなく、8ヶ月くらいでやっと支援センターのおもちゃで楽しそうに遊ぶようになりました(^^)
最初の頃は身体測定の日を狙って予約を入れていました。
そうすると月齢が浅い子ばかりだったので、身体測定してすぐ帰る子もいたり行きやすかったです✨

退会ユーザー
5ヶ月くらいにいきました!
家でずりずり動きまわる頃がいいかなと思います!
ハイハイできるこくらいが多いですね。行ってもコロナであんましゃべる雰囲気じゃないですが、職員さんや周りのお母さんとと少しは話せます!

退会ユーザー
4ヶ月の時に育児教室に行き、支援センターに行き出したのは6ヶ月で動くようになってからでした♡
でも下の子の時はコロナだったので2回とかしか行ってません…
確かに支援センター行ってない下の子の方が人見知り場所見知りはありました😭

あづ
4ヶ月検診の時に支援センターの遊び場の存在を知って、それから時々行ってました😊
寝返り前だからこそ他に行けるところがないと思うし、歩ける子は予約が取れなかったら公園っていう選択肢もあるので気にしなくていいと思いますよ😌
最初の頃はあまり遊べるものもなかったですが、同じくらいの月齢のママさんとお話できたり、お友達が出来たりもして楽しかったです🙋♀️

退会ユーザー
私は10ヶ月からいきましたが(コロナでやってなかったので)4ヶ月の赤ちゃんもいましたよ!
ママが疲れなければ、行って周りみてるだけでもいいと思います。保育士さんと話すだけで私は気晴らしになりました。
コメント