
育休中で疲れているけど、復帰後の家事・育児・仕事不安。旦那のサポートもない。ワーママさんはどうやって乗り越えているのか気になる。
今育休中で、子供が1歳になったら、子供を保育園に預け、フルタイムで復帰予定です。
でも育休中の今でさえ疲れて寝落ちしてしまったり、体が動かないことがあるのに、復帰したら家事、育児、仕事全て上手くまわしていけるのかなぁ〜と不安になります(>_<)
旦那は毎日仕事が遅いし、家事は全くやらないので当てにしてません。
ワーママさん達は皆さん毎日の慌ただしい状況どう乗り越えてますかぁ?( ^ω^ )
- いつここ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

まみさ
私も不安です(;_;)
子も私も保育所と仕事生活に慣れるまでは夕食はしばらく作らないかもと旦那に先にいってます(>_<)
あと家事も分担の話もしています。。
一人で全部するなんてしんどいですもん(;_;)

chieri
毎日家事育児お疲れ様です(*´ェ`*)
私は上の子1歳のときフルタイムで入社、
下の子の産休育休取って生後3ヵ月のとき
時短なしのフルで復職しました。
夫は帰宅が遅く、家事は特にやりません。
私の場合、家事はかなり手抜きです(笑)
掃除はほぼ週末しかしてないです💔
食事もお惣菜買ったりしちゃうし
洗濯物も干したまま畳まないので
着る時ハンガーから取る感じです(笑)
仕事は9:00-17:30ですが
保育園から迎えの電話もよく来るし
健診とか予防接種で早退もよくします💔
育児はちゃんとしようと思いつつ
家事の最中はDVDに頼っちゃったり
時間がないときのグズグズには
イライラして怒ったり
寝る前絵本読んでると
私が先に寝落ちして子供に怒られたり(笑)
残念ながら全部中途半端な出来具合です(笑)
復職する前はもっと効率よく
回せるイメージだったのに
実際はなかなか難しいです(╥ω╥`)
-
いつここ
生後3ヶ月で復帰とは‼︎お疲れ様です…(>_<)
とても大変でしょう…。
でも家事はテキトーになりますよね‼︎
絵本読んで寝落ちしてお子さんに怒られるってちょっと笑えますね…( ^ω^ )- 9月3日

さち
1歳から保育園に預けてフルタイムで仕事しています。
私も復帰前はかなり不安でした。
復帰して3ヶ月、何とかやれています!
毎日めまぐるしくて、一週間があっという間です💦
私は仕事が事務で休憩が自由なので、トイレで一息ついたり、好きな飲み物を飲んだり、職場が一息つける場です(^_^;)
うちの旦那も基本家事はやりませんが、食器洗いとお風呂掃除はやってくれています。
復帰後全て自分で、はかなりきついのでご主人に少しでも協力してもらえるよう、話し合ってみてはどうでしょうか?
-
いつここ
私も事務職なので、コーヒーでホッとするとか、絶対定時で上がるぞ‼︎って意気込みで頑張りたいですが、ちょっと一人の時間みたいな感じになれますよね。
ご主人が食器洗いとお風呂掃除の当番は羨ましいです。
私も話してみたいとおもいます- 9月3日
いつここ
一人で全部は確かにしんどいですよね…
どこまで協力してくれるか…正直全く期待してません(T_T)