
夜の授乳について、泣いてからあげるか時間であげるか迷っています。リズムは夜2回のミルク。成長曲線は問題なし。娘のリズムに任せてもいいか迷っています。
7ヶ月の夜のミルク、泣いてからあげますか?時間であげますか?🍼
☆のところで迷っています。
いつも、
18時頃 離乳食+ミルク
↓
18時半 お風呂+麦茶
↓
19時半〜20時 就寝
↓
☆22時 ミルク(寝ている)
↓
☆3時 ミルク(もぞもぞする、半分寝ている)
というリズムです。
今のところ、離乳食の時間によって22時〜23時頃に寝たままの状態でミルクをあげて、朝の3時頃にもぞもぞし始めたら泣く前にミルクをあげています🍼
皆さん、夜の授乳は泣いてからあげていますか?
このように、時間であげていますか?
4ヶ月検診で聞いた時は、成長曲線ど真ん中なのでとりあえず今のままあげてみてね、と言われました。
もう7ヶ月なので、娘のリズムに任せてもいいのかな?と思いつつ、やっぱり成長曲線ど真ん中なので夜は2回ミルクが必要かな…と迷っています😣
この間まで3時の授乳を飛ばして泣いてからあげると、その後の寝かしつけに一時間近く掛かっていて泣く前に早めにあげていました。
最近、朝方も前よりしっかり眠るようになってきている気がします。
みなさんの夜の授乳事情、教えてください✨
- ママリ(生後4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
娘の時は
18:15 お風呂
19:00 離乳食、ミルク
20:00 就寝
23:00 ミルク
だけでしたよ!

ママリ
私はもぞもぞのタイミングであげます!
まだミルクで栄養摂ってますし👶
-
ママリ
同じ月齢ですね🥰
そうですよね、まだミルクが主な栄養源なのでもぞもぞのタイミングで大丈夫ですよね✨
ありがとうございました!- 5月5日
-
ママリ
これから卒ミが待ち受けてるなぁ〜と
ふと思うんですけど、
でもまだまだミルク中心ですし💓
離乳食は補完食!くらいに考えてて
夜も起きたタイミングで
3時間半とか4時間でもあげちゃってます🥺- 5月5日
-
ママリ
卒ミしたらしたで寂しくなりそうですよね😌♡
まだ食べる練習ですもんね🥰
うちも3時間くらいで起きちゃうことあります😂
起きちゃったらあまり気にせずミルクあげようと思います✨- 5月5日
ママリ
詳しいスケジュールありがとうございます!
朝方は無しだったのですね✨
参考になります🥰
ママリ
その頃には夜にあげれば朝まで寝てくれてたのであげてなかったです.ᐟ.ᐟ
次は朝起きてからでした!
ママリ
朝まで寝てくれるなんて、とってもいい子ちゃんですね☺️✨
うちはどこかであげないと起きちゃうので、羨ましいです✨