
赤ちゃんの成長や食事についての相談です。体型や食事量、発達について気になる点があります。成長が遅い場合、食事を増やしてもいいでしょうか。
①皆さんの赤ちゃんいつぐらいからムチムチし始めましたか?
今生後11ヶ月(修正8ヶ月)で早産だったので平均より下の体重です。
お医者さんには体重に関しては触れられてないので大丈夫みたいなんですが、
なかなか体型がムチムチしません。
もっとムチムチすると思ったのですが…🤔
父親が細身で遺伝?だからでしょうか、、
今は混合で、1日に一回だけミルクで120飲み干します。
それ以外は母乳ですが、さし乳?になって全然出てる気がしません💦
飲んだ後少し泣きますがしばらくあやすと泣き止みます。
離乳食は2回食。1回で総量約140g食べれて、まだ食べれそうな感じです。
②まだ食べれそうだったらまだ増やしてもいいんでしょうか?🤔
ちなみにまだ寝返り、ずり這い、ハイハイできず、寝返りがあともう少し…って感じです。
成長が遅めなのでこれで大丈夫なのか気になります💦
- たらこ(4歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

®️®️
1人目はムチムチせず終わりました(笑)
流行りのちぎりパンとかやりたかったんですけどね(笑)

COCORO
200くらいはその時期食べさせてました😊
軟飯100【普通のご飯なら70から80】
おかずは100から120でしたよ
-
COCORO
ずーっとムチムチです!!もともとうちの子の場合は骨太だからかも?しれないです😅
- 5月5日
-
たらこ
あれ💦そうなんですね💦
調べ間違えてたかもしれません🧐
今日から量増やしてみます😅
ずっとムチムチ!羨ましいです🥰- 5月5日
-
COCORO
人それぞれ食べる量は違いますし、本や資料によっても変わるので気にされなくて良いと思いますよ?!
私は毎週栄養士さんに相談してたので😅
ミルクも母乳もなかなか飲まなくて なので離乳食に力を入れてたら
食べさせる量のマックスが200と言われたので
量が気になるなら
硬さや具材の大きさを変えれば良いと思いますよ😆- 5月5日
-
たらこ
なるほど!
ありがとうございます!
いつも食べ終わった後片付け出すとまだ食べたいせいかぐずることがあったので試してみます✨- 5月5日

退会ユーザー
うちの子たちは、赤ちゃん特有のハムみたいなムチムチにはなりませんでした。
体質だと思います。
-
たらこ
やっぱ体質ですか…
可愛いのには変わりないんですがちょっと残念🙁💦- 5月5日

さらい
ならないまま成長してます
二人
-
たらこ
ならない子はならないんですね🤔
- 5月5日
たらこ
私もそれやりたいなーって思ってたんですよ(笑)😅