※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金の申請方法と、給付金の対象外の場合の対応について教えてください。

育児休業給付金について教えてください。

給付金が貰えるかどうか微妙な所なんですが、
会社からは出産したら、申請すると言われてます。

もし、給付金の対象外だった場合は何か届きますか?

コメント

みみ

雇用保険は加入してますか?なら会社が申請さえ出せば大丈夫ですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雇用保険は加入してます😊
    上の子の育休を1年10ヶ月取らせてもらって復帰したのですが、復帰1年未満での妊娠、出産になります。
    11日以上勤務した月が12ヶ月が微妙な所なんです🥲

    • 5月5日
  • みみ

    みみ

    なるほどですね!対象外だった場合何かが届くというよりは会社経由で連絡は貰えると思いますが😱 今のうちに会社からハロワの方に確認してもらうことはできないんでしょうか…それか会社に勤務実績出してもらってご自身で確認入れるか…不安ですよね💦

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    会社経由で連絡がある感じですね~💦

    会社には産休に入る前に確認したら、育休2年未満だから、1貰えると思うと言われたのですが、今回悪阻が酷く3ヶ月ほど、11日未満月があります😭
    病院では悪阻は病気では無いと言われて診断書書いて貰えず傷病手当も申請できてないので、その分が遡り出来ないので厳しい感じなんです😰

    • 5月5日
  • みみ

    みみ

    傷病手当の対象外なってしまったんですね😱💦 条件が複雑なのでなんともハッキリ言えず申し訳ないですが、やはり会社からの報告を待つことになりそうですね…早めに連絡くれると助かりますが😢

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の方も良く分かってないみたいなので、ハローワークにもまた聞いてみます💦
    ありがとうございます!

    • 5月5日
2kids mama🤍

1人目も2人目も全く同じ状況です!
1人目は結局貰えずでしたが
通知は来なかったです!

今回2人目も貰えるか微妙だと言われ一応申請するので貰える場合は
通知があると言われました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貰える場合は通知があって、もらえない場合は通知なしって感じですかね?
    お互い貰えるといいですね♥️

    • 5月5日
deleted user

対象外だった時は、ハローワークの方で、不受理と記載されたものが会社に届くはずなので、会社側は把握出来ると思います!

なので、会社に「貰えるか貰えないか分かったら教えてください」と言っておいて教えて貰えば良いと思います(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    ありがとうございます♥
    そのように言ってみます😊

    • 5月5日
ままり

他の方のコメント拝見しました(^_^)

2人目であれば産休入った日から4年遡れますよね?(^_^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事復帰してるので、13ヶ月ほどしか遡り出来ないです😭

    • 5月5日
ままり

なるほど。゚(゚´Д`゚)゚。

ママリ

出産して育休開始日(厳密には育休開始の前日の日付)が確定しないともらえるかもらえないかの最終判断はできないし、判断するのもハローワークですからね😅
とりあえず申請して通れば給付決定通知書が届きますし、ダメなら不承諾の通知があると思います😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    産まれたら、勤務実績表持ってハローワークに相談にいってみます(^^)

    • 5月5日
ゆな

質問に対する答えじゃなくてごめんなさい。
2人目だと4年遡るのでもらえると思うのですが…
1人目の育休の前も11日未満の月があるということですか?
わたしは一年半育休→仕事復帰→6ヶ月勤務→産休に入りましたが貰えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最大4年なので、そこから復帰した月数は遡れないようなんです💦
    私は1年10ヶ月育休→10ヶ月勤務(そのうち2~3ヶ月は11日未満勤務)→産休
    って感じなんです(><)

    • 5月6日
  • ゆな

    ゆな

    つまり、1人目の育休の前は2ヶ月しか遡れないっていうことですか??🤔

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう認識してるんですが、違うんですかね?!( ´•_•。)💧

    • 5月6日
  • ゆな

    ゆな


    雇用保険法では、

    休業を開始した日前二年間に疾病、負傷その他厚生労働省令で定める理由により引き続き三十日以上賃金の支払を受けることができなかつた被保険者については、当該理由により賃金の支払を受けることができなかつた日数を二年に加算した期間(その期間が四年を超えるときは、四年間)

    遡れるとあります。
    この「厚生労働省が定める理由」には育児休業も含まれます。つまり2年+1年10ヶ月(前回の休業期間)の計3年10ヶ月遡れるのではないでしょうか。

    1人目の休業期間が3年だったりすると貰えないケースが出てきますが、2年以内だったら大丈夫だと思いますが💦

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦

    私はてっきりまず2年遡れてその2年間の中で育休取得した数(私の場合1年2ヶ月)を2年にプラスして遡れる(計3年2ヶ月)と思ってました🤣

    • 5月6日