※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那こと好きじゃないし、子育ての考え方も自分とはだいぶ違うなーと思…

旦那こと好きじゃないし、子育ての考え方も自分とはだいぶ違うなーと思いながらも、子供のために離婚しないって方いらっしゃいますか?

旦那さんと普通に顔合わせて普通のテンションで会話できますか?子供が見てる見てない関係なしに。

なんかもう旦那に冷めてしまって、なるべくなら会話したくないんですけど、自然と目合わせないようにしちゃってるし、旦那に笑いかけたりとかできません。
こんなんで子供たちが巣立つまで、一緒に生活していけるんでしょうか。
同じような方いらっしゃいますか。

コメント

ままり

私は巣立つまでって長い時間じゃないと思ってるので、普通にできるようになりました。
同居人みたいな感じですかね🤔笑
それでもそう決めた最初の頃は話もしたくなくて最低限の会話しかなかったですよ😊
一応上の子が小学校に入る前の3月をリミットに設定しましたが、下の子が小学校に入るまではゆっくり育ててあげてもいいのかなーなんて考えはいます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…そのうち普通にできるようになりますかね😅
    お子さんのことで相談とか、ご夫婦で話し合いとかはありますか?
    基本的にはご自身で考えて決めるようにされてますか?

    • 5月5日
  • ままり

    ままり

    うちは旦那が当てにならないので、親や妹に相談してます😅
    妹の子はもう小3なので🤣

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌
    やっぱり相談相手はいたほうがいいですよね😣
    参考になります!ありがとうございます🙇

    • 5月5日
deleted user

うちもお互い思いやりもなくパートナーというより同居人😓
子供たちはパパ好きなので、子供のために一緒にいる感じです。
夫婦の会話もだいぶ少なくなりました。子供いるときも素っ気なくしてしまいます😣
離婚はきっとしないんだろうけど、子供が巣立ったら私は一人で自由気ままに暮らしたいです😂