※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
その他の疑問

子供の日!とありますが、勝手にイメージが男の子を祝う日っていうイメー…

子供の日!とありますが、
勝手にイメージが男の子を祝う日っていうイメージがあります🎏

女の子はひな祭りがあるからそんなイメージなんだと思います!!🎎

同じ方いらっしゃいませんか?🤔私だけなのかな、、、

コメント

ひなの

うちも息子が産まれるまでは5.5はスルーでしたよ😂

  • ma

    ma

    なぜかそんなイメージですよね🤣もう息子さんがいたらお祝いする感じですか?うちは今年もスルーです🤣

    • 5月4日
ダッフィー

同じです☺️
子どの日は男の子の節句を祝う日って感じがします(˙ᵕ​˙ )

  • ma

    ma

    そんな感じがしますよね!!なのでうちは今年もなにもなく過ごします🤣

    • 5月4日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    うちもです☺️ご飯とかも普通です(˙ᵕ​˙ )

    • 5月4日
deleted user

私も同じ考えです😅
やっぱり子供の日とは言え、男の子の節句のイメージが強いですよね😅💦

  • ma

    ma

    そんな感じしますよね😂
    これはなんでなんですかね?不思議ですが、子供の日の分も3月に祝った気分です😂

    • 5月4日
なああむ

元々は端午の節句と子どもの日は別の風習のようですが、それが同じ日に制定されているためそんなイメージになっているのだと思います😂
ややこしいですよね。。

5月5日の子どもの日が男の子を祝う日なのではなく、同じ日の端午の節句が男の子の成長を祝う日で、子どもの日は男の子も女の子も関係なく子どもの幸せを願う日みたいですよ😊

  • ma

    ma

    3月に女の子祝った気分になってるのでそんなイメージなんだと思います😂
    おひなさんだしてすごい達成感を感じてるだけですが🤣ちゃんと祝った方がいいんですね!!

    • 5月4日
  • なああむ

    なああむ

    うちも桃の節句に娘のお祝いをしました😂
    母の日や父の日もあるし、子どもの日も作るかーって感じの祝日だと思います!笑
    ちなみに私も何かするつもりはありません。。笑

    • 5月5日
  • ma

    ma

    あ、なにもしないんですね😂うちも今年はスルーします🤣

    • 5月5日
ママリ

私もmaさんと全く同じ考えです!!😂
というか男の子の為の日だとずっと思ってました😂

私弟がいるんですけど、昔から実家ではひなまつりは私メインで、5月5日は弟メインで祝われてたのでそのイメージがより強くなっちゃったのかもしれません!!
娘には悪いですが何もする予定はないです。。。笑

  • ma

    ma

    なんかそんなかんじになりますよね!!😂
    うちも特になにもしないです🤣

    • 5月5日
もんた

びっくりです!
私、こどもの日って男の子を祝う日だと思ってました😂😂😂
恥ずかしい💦
貴重な投稿ありがとうございます😂

  • ma

    ma

    子供の日なのでこどもさんはみんな祝う日みたいです🤣ですが、男の子のイメージ強すぎますよね🤣

    • 5月5日